赤ペンPの添削日記
由無し事を徒然に書き連ねる日記。
08 | 2023/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

春のGⅠもいよいよ本格化
忙しい中でもGⅠ予想は欠かさないのでした!

にしても毎日杯、ルーラーシップもリルタヴァルも
まるっきり来ないし、それよりユタカはすっごい落ち方したし。
骨折で春のシーズンは絶望的かなぁ。1日も早い回復をお祈りします。

皐月賞のヴィクトワールピサ1番人気はほぼ動かないけど、
鞍上が替わってどうなるかが難しそうだし、それに続く
「押し出された2番人気」がローズキングダムとなると、
馬券的には頭を悩ませそうです。

で、今はドバイワールドカップデーの中継を見ています。
何気に競馬漬けの週末、トリを飾るのが高松宮記念。
短距離戦は最近主役がいなくて予想に困る!
セイクリッドキングダムを本命にする気満々だったので
さらに困ったよ!(笑)どーすんの俺。

では予想は格納。


◎プレミアムボックス
○ピサノパテック
▲キンシャサノキセキ
△エイシンタイガー
△エーシンフォワード


単純に「外から差してこい馬券」です(笑)。
内枠のキンシャサはあまり買いたくはないものの、
何気に本格化&周囲が脱落のパターンで浮上という
筋書き的には切りきれず。

基本的に何をどう買ったもんかピンと来なかったので
ボックスで網張って作業しながらのんびり待ちます。
春のGⅠの資金くらいはなんとかならんもんかなー。
この記事に対するコメント

中京競馬場が大改装に入ります。
実は行ったことは数回しかないのですが、
ゴールの位置が変な位置にあるのと、
狂牛病で世間から牛が消えた時期でも、
場内の吉野家で牛が売ってたのを覚えています。

アウト差しの展開予想は同じということで。
でもこちらはキンシャサノキセキを本命に。
エーシン、プレミアム、サンカルロまで流して勝負。
アルティマ、トウショウ、ファインまでは押さえで。
【2010/03/28 07:31】 URL | まこT #- [ 編集]


ドバイ、ブエナビスタは惜しかったですね。タラレバを言ってもしょうがないですが、もうちょっと前が早く開いてればなぁ~。
レッドディザイアはどうしちゃったのってぐらい直線伸びなかったですねぇ・・・残念。

さて、高松宮記念は出走してれば本命にしたローレルゲレイロがいないので、阪急杯勝ちのエーシンフォワード中心で。
◎エーシンフォワード
○キンシャサノキセキ
▲サンカルロ
△カノヤザクラ
×ビービーガルダン
カノヤザクラとビービーガルダンはなんとなく入れてみただけw
【2010/03/28 09:17】 URL | 小町 #wd1umwn2 [ 編集]


仕事忙しい
なんとか予想だけ

◎アルティマトゥーレ
○キンシャサノキセキ
▲エーシンタイガー

キルトクールはプレミアムボックス
【2010/03/28 12:51】 URL | Dust #- [ 編集]


◎アルティマトゥーレ
○キンシャサノキセキ
▲エーシンフォワード
△プレミアムボックス
×サンカルロ

なんと固い予想!
そんなに荒れそうにないんだよなぁ。
なんだかんだで上位人気馬同士の決着ですんなりいきそうな・・・。

武落馬は春シーズンの最有力馬たちばっかだから影響でかいねw
ピサ、アプリコット、フォゲッタブル・・・。
さて誰がのるのやら。。。

【2010/03/28 13:36】 URL | ディープ #m.2.LkcQ [ 編集]


いよいよ春ケイバって感じですね。気温的にはまだまだ冬ですが……

◎エーシンフォワード
○トウショウカレッジ
▲サンカルロ
△プレミアムボックス
  ビービーガルダン
  ピサノパテック

外差しはみんなの願い(笑)
それにしても、ブエナはもったいなかったなぁ…
【2010/03/28 15:05】 URL | ハイド #su5KoE9w [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://akapenp.blog107.fc2.com/tb.php/939-30a3014e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

赤ペンP

Author:赤ペンP
都内某所に潜伏し、ひっそりアイマスMADを製作中。表向きはうだつの上がらないサラリーマン。人生のモットーは、なだらかに昇りなだらかに落ちる放物線。

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

リンク集<クリックで展開>

覚書的リンク集

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

最近のトラックバック