赤ペンPの添削日記
由無し事を徒然に書き連ねる日記。
09 | 2023/10 | 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

誕生祭ってさ
いや、別に今更なにか問題提起でもしようとか
行き詰ってるとか、そういう話じゃないんですけどね(笑)。

ご贔屓のアイドルの誕生日に合わせて作品を作って公開する。
ニコマスにおいてそういう習慣?が生まれたのは、どうやら
2007年の律子の誕生日の頃なのだそうです。
それまではアイドルの誕生日になっても、既存の作品に対して
「○月○日は△△の誕生祭」というタグが付く程度だったそうで。

以上、その仕掛け人である某Pに直接聞いたので
多分間違いのない歴史認識だと思います(笑)。

そこから2年。
自分の贔屓のアイドルはもちろん、そうじゃないアイドルの
誕生祭であっても作品を作られる方がいらっしゃるわけです。
ある意味では「主催者がいないタグロック祭り」って考え方も
出来なくはないですが、でもやっぱり贔屓のアイドルの誕生日は
特別な日であることに変わりはないでしょう。


「誕生祭に作るべき作品はどんなものなのか?」

んなもん、作るヤツが決めればええんや!以上!!(笑)
まぁ結論はそれで落ち着くんですけど、その解釈は人それぞれ。
正解もへったくれもあったもんじゃないわけですが、
それじゃ話が終わってしまうので、もうちょい話を絞りましょう。

私はガチ作品ばっかり作ってる人なもんで、その前提で考えましょう。
自分の贔屓のアイドルの誕生祭に、いわゆるガチPVを作る。
あなたなら、どんな内容にしますか?

私が見聞する限り、そのタイプは3つ。

a)いわゆる「○○ーっ俺だーっ結婚してくれーっ!」な作品。
 自分の思いの丈をど真ん中に投げ込むストレートな内容。
b)このアイドルの誕生日を祝おうぜ!とみんなを巻き込む作品。
 多少ブレーキを踏み加減だけど、パワーがないと出来ない内容。
c)誕生日である事には必ずしも拘わっていない作品。
 上げるタイミングは誕生日だけど、それに特化していない内容。


そもそも誕生日をお祝いしようという意識が根底にあれば、
ガチネタの区分やこういうタイプ分けにそれ程意味はないでしょう。
見た目ではっきり分かれるわけではないし、複数の要素を持つ
作品だってあるし、作る人と見る人で捉え方が違ってくる事もあるし。

正直なところ、去年は随分とここで行き詰ったんですよね。
多少考えすぎな感もありますが、何しろ初めて迎える
あずささんの誕生祭でしたし、自キャプ環境に移行して
まだ間もない中で、一体全体何をしたもんだろうと考えて。

で、面倒くさくなって考える事を放棄した結果生まれたのが
「ハナミズキ」でした。上の区分を使うなら、明らかにcに属する
タイプの作品だと自分では思ってます。

さて、今年。
現時点では2作を考えていて、既に制作に入ってます。
まだ仮組が4割程度終わった程度の段階なので、この先色々と
大変な事になると思うんですけどね・・・。

ここで先に言い訳じみた事を書いてしまうと、
今年の誕生祭の作品が去年の作品を越えていく事は
きっとないんだろうなぁ
と感じてるんです。

もし「ハナミズキ」が、色々と考え、様々な意図の元に
作り上げたものであったなら、それを超えていく方法なんて
山ほどあると思います。いくらなんでも去年よりは今の方が
私も上手くなっているんだろうし。

でも、そもそも考えていない作品が相手では
「超えるべきハードル」の高さすら設定できなくて。
これは「恋愛症候群」にも言える事なんですけどね。

それでいてプレッシャーはガンガンかけられるわけですよ(苦笑)。
去年あそこまでやったんだから今年はもっと行けるよね、みたいな。
うっせーよ、って思わず叫びたくなる(笑)。

いや、そこまで言ってもらえる事にはもの凄く感謝してるんです。
そういう言葉がどこかで自分を支えてくれているんだと思う。

でも、その言葉のために動画を作るわけじゃないんですよね。
どこまで行っても、この日に作品を作って上げるのは自分自身のため。
自分がそうしたいと思ったことを、他の余計な事なんて考えずに
ただ無心にやっていたい。それも、「最初から考えない」じゃなくて、
考えた上で、それを突き抜けた上の無心。だから今年も、
さっきのタイプで言えばcのような作品になるんでしょうね。

誕生祭ってのは、単純に何かを作る人としても
節目の日であるんだと思うんです。少なくとも私はそう。
普段は何に縛られることなく、趣味で好きなことをやっているけど、
この日ばかりはちょっとだけ自分自身を追い込む、そんな日。
別に誕生日じゃなくてもいいんですけどね。自分のデビュー日とか、
何か重要な意味がある日とか、まぁ人それぞれで。

さて、今年の作品はどうなるんだろう。
いいものを作りたいという気持ちがある一方で、その結果には
無頓着というか他人事というか、不思議な感じです。
ま、どうせなるようにしかならないんだから、
成せることは成しておきたいもんです。という事で、
だいぶ色々書いてスッキリした。

じゃ、また作りますか。つまりは、それしかやるべき事はないんだしね。
この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://akapenp.blog107.fc2.com/tb.php/773-70e147b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

赤ペンP

Author:赤ペンP
都内某所に潜伏し、ひっそりアイマスMADを製作中。表向きはうだつの上がらないサラリーマン。人生のモットーは、なだらかに昇りなだらかに落ちる放物線。

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

リンク集<クリックで展開>

覚書的リンク集

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

最近のトラックバック