赤ペンPの添削日記
由無し事を徒然に書き連ねる日記。
08 | 2023/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

けいおん気取りじゃないんだけど
まぁ今更なお話ではありますが、6/13に開催されるこちらのイベント。

トカチゴールド2

当日、裏方のお手伝いで会場にお邪魔しています。
明らかに荷物運び要員です本当に(ry なんてね。
それにしてもすっかり裏方稼業が板についてきたな(笑)。

ガキの頃から割と目立ちたがり屋な性格でしたし、
「自分がよければそれでいい」的な発想も強いんですけど、
一方でこういう裏方的なお仕事も結構好きなんですよね。
ニコマスでもここ半年くらいイベント運営のお手伝いを
随分とさせて頂きましたし。


高校時代、バンドをやっていた頃の昔話です。
学内で演奏を披露する機会といえば、もちろん文化祭。
当然そのための準備を色々とやってたわけなんですが、
今回はそっちの裏方仕事の話ではなくて。

私のバンドの出番も、割り当てられていた仕事も終わり、
そこから先は特にやる事もなく仲間の演奏を眺めていたら、
文化祭の実行委員をやってるクラスの同級生から声を掛けられました。
体育館でやっているステージイベントで困っている事があるので
ちょっと手を貸して欲しいと。

体育館はいわばメインステージ。部活やクラス単位の出し物とは
ちょっと趣旨が違うイベントが行われる専用の舞台。
例えば有名人を呼んでの講演みたいな、実行委員会が企画運営する
文化祭全体のメインプログラムが行われるわけです。

で、我々が呼ばれた時の出し物は。
お隣の女子高から招待されたバンドの演奏が、あと30分くらいで
始まるところでした。つまりまだ何も行われていないステージ。
そこで制服姿の女の子たちがオロオロしてるんです。

事情を聞いて驚いた。
楽器はちゃんと持ってきたけれど、アンプがないっていうんですよ。
事前にアンプ持参のお願いはしていたようなんですが、
連絡に行き違いがあったみたいで。それだけならまだいいんだけど
シールドまで忘れてる(というか持ち合わせがない)って、
お前らここでアンプラグドでもおっ始めるつもりかと(苦笑)。

顧問の先生は年配の女性で、どう見てもこういう事に詳しくはなさそう。
さすがに想定外の状況だったらしく、蛇の道は蛇・・・もとい、
餅は餅屋という事で、我々にお呼びがかかりまして。

仕方がないので、同好会で・・・そうそう、私がいたのは"けいおん"なんだけど、
部よりも規模が小さい同好会でした。軽音楽同好会。部に比べると
予算が少なくて切り盛りが大変だったんだよねぇ・・・って、それはさて置き。
同好会の部室に残っていた備品のアンプとシールドを慌てて持ち込み、
一気にセッティング。急ごしらえのセットだったので、とりあえず配線が
届く範囲で立ち位置を指定してあげて、さすがにそこから先は本人たちに任せて。

それにしても、私も含めたメンバー5人の動きの素早かったこと。
そこには「チクショー俺たちだってここで演奏したいのに」という
ルサンチマンが原動力として存在していた事は否めません(笑)。

で、なんとかライブが始まって。
特に用事もなかったし、どうせアンプを部室まで
持って帰らなきゃならないから、客席で見てたんですよ。
満員とまではいかないけど、お客はたくさん入ってたし、
バンドの演奏もちゃんとしてたし、でもなんと言うか、
盛り上がりが今ひとつ。客がしらけてた訳では決してなくて、
なんつーか、タイミングが上手く取れない感じだったのかな?

だってうちの学校は男子校ですよ。
目の前で演奏しているのは女子高のおねーちゃんですよ。
一般客はともかく、生徒の内心など訊くだけ野暮ってもんです。
ただ、いきなりダーッと盛り上がるのもちょっと、みたいな
羞恥心がまだまだ残っているお年頃でもあったわけで。

そんな状況だから、ステージ上の子たちも微妙にやりづらそうでした。
こちらも「男子校に現れた女子高生」というシチュエーションを
利用できるほどズルくはないお年頃ですし、なんつーか、全体的に
中途半端な空気が流れてまして。

この状況、イヤだなーって思った。
私以外のメンバー全員、同じことを思ってたみたい。
自分たちがあの場所に立っていたらどう思うか。
やっぱりこういう時は盛り上がってくれたほうがやりやすい。
まして彼女たちはこちらが声を掛けて呼んでいるゲストですからね。

膠着していた状況を動かすのに、大きな仕掛けは必要ありません。
曲が始まった瞬間ちょっとだけパイプ椅子を乱暴に鳴らしながら
立ち上がるだけ。後はもうみんな立ち上がってステージの方に
集まってきて大盛り上がり。

その後。別に頼まれてたわけでもなし、
ある意味でしゃばりすぎたかなー、なんて思いながら
みんなで片づけをしていると、バンドのメンバー、顧問の先生、
文化祭の実行委員会までやって来て、深々と頭を下げられました。

呼ばれてよかった。来てよかった。盛り上がってよかった。
なんだか色々言われるうちにこっ恥ずかしくなって、
「えーと、ライブの手伝いがありますから!」
などと要らぬ嘘をついて、そそくさと片づけを終えて
その場を立ち去ったもんです。ああ、俺にもこんな時期が
あったんだなぁ(苦笑)。

このライブもそうだし、同好会としてのライブもそうなんだけど、
別に特段上手とかそういうもんじゃありませんよ。
あくまでも高校生なりのレベルの話。でも文句なしに楽しかった。
演者として仲間と楽しく演奏すること。そして裏に回って
誰かが楽しく演奏する手助けをすること。
両方体験できたのは
自分にとってよかったことなんだと思っています。

なんだかんだで目立ちたがり屋という本性はそのままだけど、
目立たないところで踏ん張る仕事の楽しさを知ったのが、
この時だったのかな。「自分を殺して相手を生かす」的な
ある意味日本人的な(笑)考え方に至る原体験なのかも。

ニコマスのお祭りならまだしも、トカゴなんてどう考えたって
私が出てくる隙も余地もないわけですし、まぁお手伝いといっても
大した事をするわけではありませんが、ちょっとでもお役に立てるのなら
頑張りたいなと。見に来てくれる人のため、演者の皆さんのため。

当日来場される皆様、是非お楽しみください!
この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://akapenp.blog107.fc2.com/tb.php/762-2ff9a73b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

赤ペンP

Author:赤ペンP
都内某所に潜伏し、ひっそりアイマスMADを製作中。表向きはうだつの上がらないサラリーマン。人生のモットーは、なだらかに昇りなだらかに落ちる放物線。

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

リンク集<クリックで展開>

覚書的リンク集

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

最近のトラックバック