赤ペンPの添削日記
由無し事を徒然に書き連ねる日記。
11 | 2023/12 | 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

備忘録とは呼べなさそうな何か
さて、どうにかこうにか今年の目標の一つであった
洋楽を使った作品を上げることができました。
次は亜美真美、もちろん誕生日に合わせるつもりなんですが・・・
間に合うんですかね、これ?(笑)

無理する必要はないんでしょうが、実は曲とアイディアを決めたところで
「この曲なら誕生日だわな」と自動的に決まっちゃいまして。
今回はいつもの赤ペンP的な色合いの内容で。

それにしても、年明けに立てた努力目標が順調にクリアできているのは
個人的に喜ばしいところです。亜美真美の誕生祭がちゃんと間に合えば、
残る目標は律子のソロと、コンビもしくはトリオの作品の制作。
下半期中にはクリアできそうかな、と楽観的に考えています。

うん、上半期は次の作品で打ち止め。次は当然、7月です。
今日は備忘録も兼ねて、そこからいろいろ思いついたことを。


今年の誕生祭に使いたいと思っている曲の候補は、現時点で3つ。
去年は7つくらいあって、その中から「ハナミズキ」を選んだわけですけど
それに比べたら今年はやりたい事が割とハッキリしてる感がありますね。

そのうち一つは、去年からアイディアを持ち越している曲
誕生祭じゃなくてもどこかで必ずやりたい"宿題"です。
あ、この"宿題"の話は、別の機会に改めてエントリにしようと
思ってるんですが、それはさて置き。

どんなに頑張っても、誕生日当日に上げられる作品数は2つが
限界かなぁ。持ち越しの曲は誕生祭じゃなくても出来そうなので
残りの二つのうちから一つを選びそっちを優先、もしできれば
その持ち越しの曲も作りたいな・・・と、そんなスケジューリング。

で、その二つのどっちを選ぶかが難しくて。
一方は形にしやすいんだけど、別の方が別のアイドルの誕生祭で
既に使ってらっしゃる曲なので、多少遠慮気味。
もう一つは恐らく初出ながら、構想の時点で恐ろしく形にしづらい
方向性になりそうで、うーむ困ったという感じです。
最終的にはどちらの曲でも作品は作るつもりですけどね。

ここを無事に通り過ぎたら、その先の事は現在は白紙。
8月には2周年の節目を迎えますけど、なにしろ誕生祭から1ヶ月しか
時間がないので、その日に合わせて作品を作るのはあんまり考えてなくて。
去年ちゃんとやれたから、まぁいいかなと。

実はそこまでに1つ、作る可能性があったりするんですが・・・
まぁこれはその時になったら考えよう、うん。

誕生祭の後から年末までに、あずささんの動画って作るのかなぁ、俺。
なんとなく年内はなさそうな気がする。じゃあ誰がいいんだろう。
先ほど挙げた律っちゃんは確定で、アイディアはいくつかあるけれど
特に順番は決めてないからなぁ。

現在考えているのは、前述の律子、去年コミュ動画は撮ったんだけど
タイミングが合わなくて動画を作っていない千早、デビュー作以来
ご無沙汰になってしまっている。律子と真はプロデュースしながら
曲を考えることも出来るんですけど、千早が難産で。
なんか分かりやすい曲を無性に使いたくないというワガママが
ムクリと顔をもたげてて(苦笑)。

最近ようやく曲のアイディアが浮かんで来たので、できればこれも
下半期にはやりたいなと。実はその曲が、先程の表現で言えば
"宿題"の曲のひとつなんですけど、ちょっとハードル高いなぁって
どこか遠慮してたんですよねー。で、この前洋楽でやって
ちょっと吹っ切れた部分があって、ふと思いついた感じ。
なんだ、千早に託せばよかったんじゃん。って軽い結論だなオイ(苦笑)。

さて、備忘録なのか何なのかわからなくなってきた(笑)。
まぁ作る時はいろいろ考えますよねー、とバッサリ切り捨ててまとめてしまえ。
まずは1週間を切った締め切りに頑張って間に合わせないと・・・。
この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://akapenp.blog107.fc2.com/tb.php/735-c7778e2f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

赤ペンP

Author:赤ペンP
都内某所に潜伏し、ひっそりアイマスMADを製作中。表向きはうだつの上がらないサラリーマン。人生のモットーは、なだらかに昇りなだらかに落ちる放物線。

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

リンク集<クリックで展開>

覚書的リンク集

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

最近のトラックバック