赤ペンPの添削日記
由無し事を徒然に書き連ねる日記。
08 | 2023/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

File026:「60min'sm@ster参加作品」
・・・いや、別に作品について語る事はないんだけどさ(笑)。
自分で作った単体の作品は毎回こうやってエントリにしてるので
それに倣っただけの話なんですが、この前の美希の連作より
長文エントリになってしまうのが赤ペンクオリティ。

自分の作品を貼るのはあまりに恥ずかしいので、
ぎょPが作ってくれたラジオ企画のマイリストを。



12日はあれこれ仕事をして、帰ってきたのはそれなりの時間だったんですが
先週ゲストに出させて頂いたし、という事で卓球Pのラジオをつけながら
次の作品の素材撮りをしていました。それが22時50分くらいの事でしょうか。


掲示板を見たり話を聞いていると、どうもラジオの時間内で
1時間で作品を作って上げるという無茶
をやるらしい。
私も60min'sm@sterのことは知ってましたので、ああアレをやるのか、
と思いつつ「でも作ってたら喋れねぇだろJK」くらいな感じで
聞いてたんです。

で、番組内で使用するダンスを即興で決める事になったんですが、
それがColorful Daysになったまさにその瞬間、私はL4Uでちょうど
次の素材としてこの曲を撮ろうとしていたわけです。
それをうっかり掲示板に書いちゃったのが運の尽き(苦笑)。

で、参加しろー参加しろー、的な話になったので、
「次の作品の素材を撮った流れで、作れたらちょっとやってみる?」
と考えまして。この企画用ではなく、今作っている作品のための素材を
流用する
のが大前提。ぶっちゃけ、作れなくても多少掲示板で
ツッコまれるくらいで、何か負い目や引け目を感じることもないし(笑)。

ただ、問題がひとつ。
撮影しようとしていた素材はBB素材だったんですよねぇ・・・。
しかも亜美と真美のソロで、正面からのUPカメラのみ。
用途にあわせて特化した形の映像。おいおい背景まで用意しなきゃ
ダメじゃんこれ、みたいな。

何しろ制限時間は素材撮影や選曲も込みで1時間。レンダリング以降の作業は
カウントされないんですが、悩んでいる時間すら惜しいって感じ。
これはもうネタに走ろうと脊髄反射で曲・・・というか映像を決めて(苦笑)
タイムラインに動画を置いてさぁこれから調整を、と考えた矢先。

Premiereが落ちやんの(笑)。

もちろん突貫工事なので保存をしているわけもなく、またイチから
作業し直しでございます。ええ、実は60minutesではなく、
実質30minutesくらいです。可能な限りやろうと思っていた作業も
ほとんどできず、何の工夫もなく強引な長回し映像になっちゃいました。
BPMはほぼ同じと踏んで曲を選んだんですが、やっぱり後半gdgd(笑)。

何はともあれ、作品自体は色々とひどいもんですよ、ええ。
ただ、切羽詰って作業するのは楽しかったし、終わった後で
反省も込みで色々と考える部分が多かったですね。

まずは曲選び。私の場合は「曲やその内容にあわせてダンスを選ぶ」という
作り方がほとんどで、「ダンスに合わせた曲を選ぶ」という事は
まずないわけです。基本線はそれでも構わないと思うんですが、
こういう経験もまた、選択の幅を広げる意味で大事かなぁと。
いわゆる「逆引き」もしやすくなるでしょうし。

あとはあれね、私の曲のストックにもうちょっと
短めの時間のを増やしたほうがいいかもしれないですね(笑)。

曲のどの部分で、どの振りを合わせるのか。
後半部分、確かにシンクロはgdgdになってるんですけど、
全体的な感じは決して悪くないなぁと私は思ってるんですよ。
だから細かい調整を入れてあげれば随分印象が違ったかな。
今回はPremiere垂直落下の影響でまるっきり出来ませんでしたが。

今は自キャプ環境なので、一瞬の表情や動きを切り取った素材を
準備して使うことが出来ますが、借り物Pだった頃は、なるべく長回しで
全体の流れを作ってポイントで別の素材を挟み込む、みたいなやり方で
素材の有効活用を心掛けていた気がします。いろんなダンスから少しづつ
映像を持ってきて構成することが難しかったから、既にひとつの曲に対する
振り付けとして完成しているダンスの構成を利用する、って意味で。

今回はBB素材なので、必然的にカラーキーのエフェクトを使う事に
なったんですが、その辺の作業やパラメータ設定は割とすんなりと
出来るようになってました。逆にいつもやっている仕上げの効果を
無理やり入れようとして、ひとつ大事なエフェクトが抜けた(笑)。
機械的な作業ではありますが、「こうすればああなる」みたいな
テンプレートが自分の中にもっと確立すると、効率的な作業が出来て
色々便利かなぁと思います。

アイマス以外の素材の、物理的・知識的ストック。
私と同様にBB素材を使って作られた方がいらっしゃるんですが、
全然違ってたもんなぁ。この辺は普段の作風や制作環境なんかで
色々事情が変わるんでしょうけれど、あって損はない事でしょうし
何かの機会に仕入れたり整理したりして行きたいですね。

こういった事を全部含めた、動画を作るという作業の流れ、タスク。
何しろ1時間で作りなさいというムチャもいいところな話なんだけど、
与えられた時間なりの全体的な流れは整える事は出来るのでしょうし、
色々と条件があったにせよ、今回私はそれが上手く出来てなかったと思うので
そこは反省というか、色々考えさせられました。

こんな具合に、真面目に突き詰めていけばキリがありませんから
カンタンにまとめれば、普段とは違う状況で作るのは単純に面白かったし、
またその事で見える部分が結構あったなぁと、そんな具合です。
何しろその「違う状況」を作り出すためには、結構ストイックに
やらないといけないわけですし。だからいい体験をしたと思います。

本当はアップしてしばらくしたら動画を削除しようと思ってました。
理由はどうあれ「やっつけ仕事」に変わりはないので(笑)。
でも今は、こういう事を思い返せるように残しておこうかなぁと
考えてます。痛い思い出も込みって事で。

以上、作品内容ほっぽらかしの自分語りでした。
ホストの卓球P、ぎょP、参加されたプロデューサーの皆さん、お疲れ様でした!
この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://akapenp.blog107.fc2.com/tb.php/734-aeccb1e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

赤ペンP

Author:赤ペンP
都内某所に潜伏し、ひっそりアイマスMADを製作中。表向きはうだつの上がらないサラリーマン。人生のモットーは、なだらかに昇りなだらかに落ちる放物線。

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

リンク集<クリックで展開>

覚書的リンク集

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

最近のトラックバック