赤ペンPの添削日記
由無し事を徒然に書き連ねる日記。
11 | 2023/12 | 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

レッツてんのうしょう
結局明日は朝からお出掛けになりまして、
予想&馬券購入を先に済ませて結果は現地確認という流れ。
コメントを頂いてもお返事は遅くなりますんで
その点はご容赦ください。

ってことで早速予想。いいねぇ混戦大歓迎!!

◎ゼンノグッドウッド
○アサクサキングス
▲スクリーンヒーロー
△アルナスライン
△マイネルキッツ


世の中から「長距離向き血統」が無くなるまでは
そういう血統を買いたいんですよね、春の天皇賞は。
ヒシミラクル-サンライズジェガーとかキレイに決まったよなぁ、と
昔の事を持ち出し始めると色々と危険信号なんですが(笑)。

という事で父ホワイトマズルと母父ホワイトマズルの本命対抗。
アサクサを下げたのはどうにも信用ならないから(笑)。
「長距離戦のヨコノリは買わなければいけない。ただし2着付けで」
という戒律とか、母父サッカーボーイとか、そういう感じで
他の馬を選んで見ました。さてどうなることやら。

んじゃ、お返事や反省会は夜にでも。
この記事に対するコメント

今回は大混戦ムードですねw
でも、四世代天皇賞制覇のかかるこの馬が出走してきたので、勝敗度外視で応援!
◎ホクトスルタン

対抗は最近好調、でも信頼度イマイチな
○アサクサキングス

おさえで長距離バカの匂いがするモンテクリスエスと良馬場での巻き返しを期待してスクリーンヒーロー。
▲モンテクリスエス
×スクリーンヒーロー
【2009/05/03 07:40】 URL | 小町 #Ppa70XvU [ 編集]


◎ヒカルカザブエ
○アルナスライン
▲アサクサキングス
△モンテクリスエス
  ゼンノグッドウッド

旅先から失礼。宿のPC重すぎる(笑)
しかしカザブエは人気なさすぎだと思うんだ…
【2009/05/03 08:47】 URL | ハイド #su5KoE9w [ 編集]


競馬をやってるといろんなデータやジンクスを覚えるもの。
しかし、そういった作られた常識は実は全然常識ではなかったりする。
「高松宮記念で逃げ馬が勝ったのはここ10年で1頭だけ」
しかし勝ったのは逃げたローレルゲレイロだった。
常識で組み上げる競馬の予想。
常識じゃ予想できない競馬の結果。
でも、常識=俺理論だけどね。

天皇賞春は「平成の盾男」という常識にのってみます。
◎モンテクリスエス
○ドリームジャーニー
▲ジャガーメイル
△アルナスライン
△アサクサキングス
△スクリーンヒーロー
△ヒカルカザブエ
【2009/05/03 09:25】 URL | まこT #- [ 編集]


◎ホクトスルタン
不安要素いっぱいですが、芦毛好きとしては芦毛4代制覇を応援しない理由がない。
○ゼンノグットウッド
エアジハードの血が勝つかホワイトマズルの血が勝つか。あと忘れた頃に幸四郎。
▲スクリーンヒーロー
遠征、59kg、重で4着ということで良馬場、定量の今回に期待
△モンテクリスエス
3200以上のレースを勝ってるのは年寄り2頭を除けばこの馬だけ!
とか言ってるとその2頭が好走しそうなのが競馬の怖いところ
一番人気だけどティンとこないアサクサは切り。とか言ってるt(略



【2009/05/03 10:43】 URL | t@ko #jcESvuvA [ 編集]


◎アサクサキングス
○スクリーンヒーロー
▲ヒカルカザブエ
△アルナスライン

つまんねー予想w
このメンツ自体つまんねー・・・・。
現3歳世代は久しぶりに面白いけど、古馬陣は層が薄いよ!
ぶっちゃけ18頭どれが来てもそれなりに理由付けできそうなw
ディープインパクトのあの衝撃が今でも忘れられない。。。
人気どころではモンテは、武は今年重賞でいらない子なんで即ギリw
ジャガーは海外帰りの久々で長距離は息がもたなさそう。
ジャーニーは距離がやっぱり鬼門。
これは当たるね!
【2009/05/03 14:09】 URL | ディープ #m.2.LkcQ [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://akapenp.blog107.fc2.com/tb.php/723-c47faa50
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

赤ペンP

Author:赤ペンP
都内某所に潜伏し、ひっそりアイマスMADを製作中。表向きはうだつの上がらないサラリーマン。人生のモットーは、なだらかに昇りなだらかに落ちる放物線。

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

リンク集<クリックで展開>

覚書的リンク集

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

最近のトラックバック