赤ペンPの添削日記
由無し事を徒然に書き連ねる日記。
08 | 2023/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

馬券の話をしよう。
今週はGⅠレースが1週お休みなので、その間隙を縫って
競馬の話をまた書こうという企画です。企画なのか。
最後に書くけど、初心者向けの内容にしているけれど
どちらかと言えば自分のためにやってたりします。そうなのか。

ウマ娘の大ブレイク以降、GⅠで馬券を買う人が
TL上に目に見えて増えているわけですが、
ウマ娘には馬券という概念が無いので、
競馬のいろんな知識は得られても、じゃあ実際には
どんな風に考えて馬券を買えばいいのか、って事については
どうにもこうにもわからない、という人も多いでしょう。

この点に関しては、残念ながら競馬歴がどれだけ長くても、
「馬券を当てるコツ」なんてものはわからないというか
誰か俺に教えてくれよ
という話です(笑)。
だいたい「こうすれば馬券が当たる!」なんてメソッドが
確立されてるなら、とっくの昔にギャンブルとしては
破綻してるはずですからね。

馬券なんて当たらなくて当たり前。
好きな馬へスパチャしてるくらいの感覚。

初心者だったらそれでいいんですよ。

ただ、まぁ、「どんな馬券を買うべきか」について
自分の経験則からのアドバイスくらいならできるかも。
今日はそんな話です。
個人のお気持ち表明レベルな話ですから、時間がない人は
最初に書く結論だけ読んでブラウザを閉じていいです。
興味がある人だけ先に進んでくださいね。

どんな馬券を買うべきか。そんなもん、
初心者もベテランも原理原則は同じです。

「買いたいなぁ、と思った馬券を買う事」

これだけ。
あなたの知り合いに競馬に詳しい人がいて、
このレースはこの馬を買うべき!って言っていたとして、
でもあなたは「その馬は買いたくないなぁ」って感じたのなら、
迷わず「自分が買いたい馬」を買いましょう。
じゃないと自己責任にならない、ってのもありますが。

じゃあ、初心者とベテランの違いってなんなのか。
それは、
「この馬券を買いたい、と考える理由の種類の多さ」
であり、
「そのたくさんある理由からどれを選んで馬券を買うのか」
って点、じゃないかなぁ。

さっきも書いた通り、以下はほぼ私見。


買いたいと思う理由、それ自体には
貴賤は一切ありません。あっちゃならん。

ウマ娘で見た名前が血統表にある。
なんか馬名がカッコイイ。
誕生日が6月7日だから6-7の組み合わせ。
なんかみんなが「これが来る!」って言ってるから。
何の数字とは申しませんが、
7-2、9-1、8-4-1、7-6-5、9-6-1、8-7-6、3-4-6、3-1-5、2-8-3…。
時事ネタに便乗した、いわゆる「オカルト馬券」の類。

どれもこれも、立派な理由です。
ネタっぽくって笑っちゃうことはあるかも知れないけど、
どれ一つとして、選んだ時点で自動的に「間違った理由」に
なっちゃうようなものはない。

ただ、こういう理由を全部満たしてくれる馬券って
なかなかないわけで、そこはどうしても
「今回はこの理由で買う!」という選択をしなきゃいけない。
何かを選んで、何かを諦めるわけですな。

これだけ。ホント、これだけ。
買う馬選びは、買いたい理由選び。
私も四半世紀以上、常にこの取捨選択をして馬券を買ってます。
今回はこの理由で買おう。次はこれ、その次はこれ。
その積み重ねです。

さっきも書いた通り、馬券は自己責任。
そうやって買った馬券が外れても、それは誰かのせいじゃなくて
そういう理由を選んで買った自分の責任。そこは注意してください。

馬券を買ったら、レースがスタートする直前まで、
自分が選んだ理由を信じて、ワクワクしながら待つ。
レースが終われば当たりか外れかという結果が出ちゃうけど、
それまではどんな理由で買った馬券も「間違い」にはならない。
だから競馬は面白い。

それさえ忘れなければ、馬券の買い方なんでこれでいいんです。
あ、「使う金額」も自己責任なんで、そこも要注意(笑)。

ぶっちゃけ、これだけ書いたらもう終わりとも言えるんだけど、
せっかくなのでもうちょっと自分の事を書いてみよう。
ちょっと難しい話になるよ。

赤ペンに限らず競馬おじさんたちは、必ずレースの前に
いろんな情報を基に「予想」をし、それに沿って馬券を買ってます。

これって、いわば「仮説」を立ててるんですよね。
そして実際のレースによってその「仮説」が証明される。
正しい事もあれば、間違ってることもある。
正しい仮説を立ててるのに細かいところのミスで外れる事も、
仮説はまるっきり的外れでもなんか知らんけど当たる事も、
どっちもあります。仮説が間違って外れる事が一番多いけどな!(涙)

いずれにしても、レースが終わったら
「なんでこの仮説が当たった(or外れた)んだろう」
という検証をする。そこまでやって、レースがようやく終わる。

馬券を買う楽しさって、もちろん当たって大儲けできた時の
爽快感を求めてるというのが大きいんですが、それだけだと
まるで当たらない時期がちょっと続いたら、たぶんそこで
投げ出して別の事に時間を使うと思うんです。
そうならないのは、仮説を立てる事と、それを検証する事が
そもそも面白い(と感じてる)から
、なんだろうなぁ。

だから、その「仮説」を色々と検討するために、
様々な情報を仕入れます。
血統、調教、過去の実績、コースの特徴、当日の天気、
騎手や調教師の特徴、当日のパドックの様子、えとせとらえとせとら。
そこにはもちろん、他の人の予想も含まれてくる。

で、導き出される「仮説」は、大抵の場合一つになってくれない。
仮説A、B、C…ってな具合になって、しかもそれぞれの場合で
どの馬を買うかはだいたい違っちゃうわけでさ。
それを全部買ってたら財布が大変な事になるので、
泣く泣くどれかを選んで、レースが終わって遠い目になる(笑)。
自分が選ばなかった仮説で決まったら悔しいし、
そもそも考え付かなった仮説が結論になったらサッパリ諦める。

もちろん最高なのは、自分が選んだ仮説通りのレースになって、
万馬券をブチ当てて大騒ぎする事なんだけど、そんな事って
馬券を買い始めてから片手で足りるくらいの回数しかないなぁ。

そんなわけで、毎回毎回仮説を立ててたらさすがに疲れるから、
カッコイイ名前馬券やウマ娘馬券などのシンプルな理由で
馬券を買ったりもするけど、あくまでも息抜き。
名前で選んで馬券を買っても、それって「仮説」にはならないからねぇ。

競馬おじさんがなぜ一喜一憂するのか、ちょっとでも
お判りいただけたのであれば幸いです。
確かに初心者よりも競馬おじさんはたくさんの事を知ってる。
そして知ってるからこそ、選択肢が増えて迷うんだな。
選択肢がいくつあろうが、最後の結論はひとつだけだからね。

「買いたい理由」が、初心者よりも複雑で数が多くて、
だから初心者よりもたくさんの理由を諦めなきゃいけない。

で、最後の最後に諦めた理由、つまり仮説が正しくて
買わなかった馬が来て悶絶する(笑)。

繰り返しになるけど、「正しい馬券の買い方」なんて
その人が決める事だから、馬券おじさんからはせいぜい
アドバイス程度しかできないし、まして「当たる馬券」なんて
だから買い方教えてくれよこの野郎って話だし(笑)、
まぁ一つ確かなのは、真剣に向き合う事になれば
これだけでひとつの深い深い沼であると、そういう感じ。

蛇足で、実例を引き合いに出してもうひとつだけアドバイス。
先日の桜花賞に、メイケイエールって馬が出てたじゃない?



もうご存じかと思いますが、この馬はレース前から
能力はあるけど難しい気性だという事が知られていたわけです。

だから、この馬の馬券を買おうと決めたのなら、当然だけど
「今回は能力全開で圧勝」という仮説と、
「今回も暴走して馬群に沈む」という仮説、
その両方を想定してないといけない。
競馬はハナっからギャンブルだけど、まさにそこは
上手くいくかいかないかの「賭け」だからさ。
そして今回はご存じのような結果になった。
でも、それは最初から覚悟して腹を括るべきだと思うわけ。

もしあなたの周りに、このレース結果のみをもって
「なんだよこの馬」とか「下手くそに乗りやがって」とか
ただただ一方的に文句を垂れている競馬おじさんがいたら、
悪い事は言わないので競馬の時はそっとミュートして
距離を置くことをお勧めします。
レースが始まる前の予想に間違いはないけれど、そして
そう言いたくなる気持ちもよくわかるけれど、それでも
終わった後に実際にそういう事を平然と吐き捨てられちゃうメンタリティは、
競馬とは関係ないレベルでアカンやろと、俺は思う。

蛇足ついでに言えば、馬主さんが事前に「ウマ娘に立候補」とか
あのレースでの走りっぷりとかが話題になってたから、桜花賞も
ちょっとネタっぽく取り上げてる人がちらほら見受けられました。
まぁ老害のマウント取りっぽくなっちゃうから基本は黙ってるけど、
アレは笑い事じゃない話だって点は理解しておいて欲しいかな。

とあるサイトの言葉を借りれば、あの走りを例えて言うと
「時速60km/hで走る、ハンドルのないバイク」
みたいなもんです。それが乗っているジョッキーや同じレースを走る
周囲の馬とジョッキーにとってどれだけ危険なものか、って事は、
頭の片隅に入れといてください。
だからこそレース後に、今後安全にレースができるかどうかを
再確認する「平地調教再審査」という処分が下ったわけでね。

閑話休題。
最近、ウマ娘需要に乗っかる形で競馬の事を色々書いてます。
一応表面的には初心者の方向けってことにしてるけど、
実際のところ、ホントに初心者向けの内容かと言われると
ちょっと難しいだろうなぁと思ってて。

どちらかというと、この機会に改めて、競馬に対しての
自分のスタンスを考え直す
のもいいな、って事の方が目的だったりします。
ウマ娘の影響はホント予想以上にデカくて、あっという間に
この前までは競馬のけの字も発さなかった人たちが
様々な知識を吸収していってるのを目の当たりにしてさ。

そうなると、なんつーか、その、以前から競馬好きを
公言して今日に至る立場の赤ペンとしては、
「下手な事は言えない」
という思いが日に日に大きくなってきてだな(苦笑)。

競馬沼に足を突っ込んでから四半世紀以上。
これだけの時間が経つとさすがに惰性でやってる部分も
そこかしこにあって、まして年齢的に記憶力もアヤシイから
せっかくなので競馬について、改めて学び直そうかなと。
競馬をはじめて、いろいろあって知識を詰め込んでた
若い頃の、まぁ半分くらいの努力はしなきゃと(笑)。
今更だけど、競馬って楽しいわ。

さて、来週は春の天皇賞。
もう競馬おじさんはどの馬から買うか、つまりは
どんな仮説を組み立てようか、楽しく頭を悩ましております。
皆さんも、皆さんなりの取捨選択で、買いたい馬券を買って
レースを楽しんでもらえたらいいなぁ。
この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://akapenp.blog107.fc2.com/tb.php/2149-b23dda04
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

赤ペンP

Author:赤ペンP
都内某所に潜伏し、ひっそりアイマスMADを製作中。表向きはうだつの上がらないサラリーマン。人生のモットーは、なだらかに昇りなだらかに落ちる放物線。

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

リンク集<クリックで展開>

覚書的リンク集

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

最近のトラックバック