ソーシャルゲームが対人よりも共闘に重きを置いている流れが 玲音と詩歌の立ち位置にも影響してるのかも。 箱マス以降、どんどんゲーム性が流動食と言うか点滴レベルまでマイルドになって、 アイマスとはなんぞやと問題提起の為にステラステージは在るのかもしれません(白目 釈迦マスが原点回帰を意識するとのことなので改めてゲームとしてのアイマスに期待したいところ。
【2018/03/04 10:46】
URL | 今日の添削希望者 #- [ 編集]
> 添削希望者様 共闘っつーか「みんないっしょ」の流れですわなこれ。
個人的にアイマスはもうゲームとしての面白さで評価するんじゃなくて 「アイマス世界のシミュレータ」として評価すべきなんだろうと思うし(苦笑)、 だから「面白いアイマスのゲームとは?」という大命題がここに来て 持ち上がってくるなら興味深いかな、とは感じています。
【2018/03/07 22:11】
URL | 赤ペン #Td/ILGRk [ 編集]
|