赤ペンPの添削日記
由無し事を徒然に書き連ねる日記。
08 | 2023/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

久々に長文備忘録でも
ライブも終わり、誕生祭動画も上げて、
色々とひと段落な感じですね。

年が明けてからというもの、職場の方がなんやかんやでバタバタしてて、
のんびりとブログを書いてる余裕がなくなっちゃったもんですから、
すっかり競馬予想&動画上げたときの宣伝専門ブログになってますが(苦笑)、
ちょっと余裕ができたので、久々に長々と書こうかなと思います。


今のところ、次の動画は響の誕生祭かなと思ってます。
まぁ某Pとの約束もあるんで(笑)、亜美真美誕生祭もやったんなら
当然こちらも行かないとイカンでしょうと。

その後は美希の誕生祭。まだアイディアがまとまりきってないけど
できればやってみたい事があるので、前向きに考えてます。

年内で具体的に考えているのはこれだけです。
他には一切作らない!とは断言できないけど。

とりあえず今年も半分以上が過ぎ、GWのイベントから先日の
あずささんの動画まで作ったところで、ハッキリと自覚しました。
動画を作るのが、それなりにしんどくなってるって。

もう少し正確に言うなら、動画を作る以外の事に
時間を使いたいなー、と考えるようになってます。
いやーついに赤ペンにもこの時が来たか!みたいな(笑)。

嫌いになったとか飽きたとかじゃありません。
最初に書いた、仕事の煩雑な状況が大きな要因である事は
間違いないんだけど、それを差し引いても自分の中で、
相当に動画を作る事へのモチベーションが下がって、
動画やアイマスとは関係ない事を考えてる時間が増えました。

元々赤ペンは「アイマスが好きで好きで仕方なくて動画を作ってる人」でも
「映像表現に対する好奇心、探究心で動画を作っている人」でもありません。
それがここまで8年も続いたんだから仕方がないというか、
普通はもっと早くそういう状況になるはずなんだけど(苦笑)。

その一方で、こういう事も考えています。
あと2年、つまり10年目まではこの趣味を続けていたいなと。

こちらは個人のモチベーション以前の問題として、
外的要因が色々絡んできます。プライベートの事情とか、
TPP絡みで著作権がどうなるのかとか、そんなような事ね。
だから、どう言い繕っても日の光の当たる場所に置けないこの趣味を
どこかでキッパリ止める日がすぐに来るかもしれませんし、
そうなっちゃったら変に意地を張るつもりはありません。

でもそうならなかったら、せっかくこの年になってゼロからはじめた
この趣味を、ひと区切り付くところまでは続けてみたいと思ってます。

ちょっとだけ自分語りの昔話を。

まずはゲームをプレイして、そのアイドルを
ドーム成功エンドまでプロデュースしつつ
映像素材も撮り、思い浮かんだ風景を動画にする。
無印の頃の私のスタイルは、アイマスが2nd Visionに
移行するあたりから、どんどんしんどい作業になっていきました。

アイマス2にまつわる例のドタバタがどうこうって話よりも前に、
そもそもアイマス2というゲーム自体がそういうことに向かないというか、
私が無印特化型すぎるスタイルだったってことが大きかったと思うんですが。

それに加えて、自分の中の「ストック」というか、
言いたい事というか表現したい事というか、そういうものが
巧拙はあれどある程度形になってしまった、というのが
一番大きかった気がします。ネタ切れってヤツ。

そりゃそうだよね、映像はもちろんだけど、
お話や物語を紡いで形にする事だって、ここまでの人生で
日常的にやってきたわけじゃありません。
だから、人より少々長く生きてる分だけ自分の中に
蓄積されていたものを切り売りするより仕方がなくて、
もちろんそれは限りがあるわけですよ。
多少のバリエーションはあってもたかが知れてる。

それを穴埋めするための方法論が、例えばVRFやVRLのような
「長い時間をかけて話を繋いでいくスタイル」であったり、
いわゆるプロレスと表現される、他の方(製作者・視聴者問わず)との
駆け引きであったり、それまであまり取り組んでこなかった
ダンスメインのPV製作だったりした。これが2011年あたりからの話です。

さらに、とりわけこの1~2年は、そうやって培ってきたものを上手く
「運用」しながら、動画を作って楽しんでいました。

私の「お客さん」はニコマスの視聴者というきわめて限られた層に
偏っている上に、そこでこれだけ長く続けている。相応に名前も知られてる。
だから、作るだけなら簡単です。それなりの労力を使って
それなりの方法論で作れば、それなりのものはできる。
それなりに皆さんに見ていただけて、それなりにご評価いただける。

で、たまにそういう「それなり」じゃない動画も作るわけ。
そうすると、数字にその事がキレイに表れてくるんですね。
具体的な値もそうだけど、皆さんの反応がちょっと違ってたり、
数字はそれほどでもないけど20選で選んでいただけたり。

私がここを踏み台にして次のステップを考えるような立場だったら、
こういうスタンスは正直どうなのよ?って思います(笑)。
もっとガツガツと向上心丸出しで常に努力しないといけないでしょう。
でもニコマスって別にそういう「映像クリエイターを目指す人の登竜門」
みたいな場所でもないし、まして赤ペンPはニコマスに生まれて、
ニコマスで死ねばいい、お気楽な「日曜クリエイター」みたいな身分です。
「お山の大将」でもいいじゃない?と開き直りますよ(苦笑)。

話を戻して。
そういうここ数年のスタンスも、そろそろ微妙な感じになってきたなと
感じたのが、今年の上半期でした。動画を作る事には飽きていないけど、
こういうやり方は、まぁこのくらいでいいんじゃないかなーと。

ここまでやったんだし、いっそキレイにやめるというのが美しいかなとも
思うんだけど、あいにくまだやりたい事はそこそこ残ってて、
未練タラタラなんですわ(笑)。

そんなわけで、相反する二つの気持ちの落としどころとして、
この先は製作ペースをガッツリ落としつつ、今までに考えてた
「やりたかったこと」を消化して行こうかなーと考えています。
先日の「隣に・・・」で誕生祭に動画を作る、なんてのはその象徴ですね。

製作の間隔が空くからといって、それが作る動画の
クオリティや内容に直結するわけではありません。
例えば先日の「隣に・・・」は、5月末からずっと作ってましたけど、
前述のような理由もあって、1日の中で製作に費やす時間は
今までに比べてかなり減りました。半分くらいかなぁ。
その分期間が長くなったってだけの話で。

10年目まで続けられるのか、それまでにやめる事になるのか、
実際のところはわかりません。でもきっと、どこでやめたとしても
確実に「あれができなかったなぁ」的な感慨を持つことになると思います。
でも、案外そのくらいがちょうどいいのかもしれないし。
ここ数年ずっと言っている事ですが、これだけ皆さんと長い間
楽しく遊べたのだから、文句を言う筋合いじゃないよ(笑)。


そんなこんなで、ここからの日々は少しのんびりしたいと思います。
でもなぁ、この8年の間はヒマさえあればずっと動画を作ってたからなぁ。
のんびりしている間は他に何をしよう。
ブログ更新もそんなにしてないし、する気力もないし。
いっそアレか、誰かさんみたいに生放送メインで活動するか(笑)。
なんか雑談する時間が欲しいので、これは意外と実現しそうな感じ。

とりあえず目の前の出来事的なことで言えば、この夏にまたやるであろう
コミケ前後にオフ会に参加するのが一番のメインイベントかなー。
ライブに参加しなかったから、こちらに来られた多くの方に
挨拶できなかったのが心残りなので、その分も楽しみたいところです。
それ以上の事は、まぁ流れで考えるって感じで。

てな感じで久々に長文書いてみました。次はいつになるだろう(笑)。
この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://akapenp.blog107.fc2.com/tb.php/1765-ab724d39
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

赤ペンP

Author:赤ペンP
都内某所に潜伏し、ひっそりアイマスMADを製作中。表向きはうだつの上がらないサラリーマン。人生のモットーは、なだらかに昇りなだらかに落ちる放物線。

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

リンク集<クリックで展開>

覚書的リンク集

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

最近のトラックバック