赤ペンPの添削日記
由無し事を徒然に書き連ねる日記。
09 | 2023/10 | 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

5周年なんで改めて。
動画上げた後で生放送をハシゴしてたので
ちゃんと文章書いてなかったわ(笑)。

そういうわけで8/19、ニコマスPとしてデビューしてから
無事5周年を迎えました。1年くらい暇つぶしの趣味として
機能してくれればいいや、と思っていたのに・・・(苦笑)。

なんだかんだでここまで続けてこられたのは、
私の動画を見てコメントを残してくれる視聴者の方々や、
ニコマスを通じて知り合った多くの方々のおかげなのだと
しみじみ感じています。少なくとも自分は、
そういうもの無しに、ただ映像製作を追及する事を
モチベーションとして続ける事は出来なかった
と思いますし。

それにしても、ニコマスというコミュニティが
よくぞここまで続いてくれたなぁと。
「ニコ」なり「マス」なりの事情でいつ消えたって
不思議じゃないと思ってたんだけどなぁ。

ともあれ改めて、皆様方に深く感謝すると共に、
篤く御礼申し上げます。


って事で、後は思うことをグダグダと。


とりあえず「6年目も宜しくお願いします」という
心境ではあるけれど、最近よく書いているように、
引き際というかフェードアウトの仕方というか、
そういうものも同時に考えていたりするわけです。
今すぐやめたいって事ではありませんけどね。

でも、裏方稼業とか生放送なんかはともかく、
こと動画そのものに関しては、ニコマスの最前線で
バリバリ活躍するような、そういう立場に自分は
いないと思っています。

というか、いたらいけないですよ。

赤ペンはニコマス初期から活動しているオッサンであり、
その考え方は多分今のファンの方から見たら古臭いと思うんです。
ゲーム至上主義というか、箱○(PS3)の映像至上主義というか、
HDサイズ至上主義というか、ナンバリングタイトル至上主義というか、
まぁ動画を作るという前提に立った極端な発想なのね(苦笑)。

元々私は「アイマスPではなくてニコマスPです」なんて
言い方をするようなタイプではあったんですが、
5年の歳月が流れていく中で、アイマスを楽しむ人なら
積極的にチェックする話題に対して、それを一生懸命に
追いかける事よりも、そうしない事の方が多くなってきました。

アイマス2の騒動の時にはさんざん文句もつけたし、
アニマスは一応追っかけた程度で熱心には見てないし、
モゲマスには手をつけてないし、7thライブも行かなかったし。

私は映像や創作という事に対して、絶対的な感覚や
その方面の経験を持っている人ではありません。
だからニコマスにおいては「相対的な感覚」、つまり
視聴者の人がどんな共通認識を持っているのかを考え、
それに沿ったり裏を取ったりする事で、感覚や経験の差を
埋めながらやってきました。

そういう人が、みんなの共通認識である物事に対して
ある程度の距離を置いている事を自覚している。
いくら5年の積み重ねがあるといっても、そりゃあ
メインストリームに居られるはずもない。

それともうひとつ。
長くやっていると確実に、たとえ緩やかでも、
モチベーションは落ちていきます。
いや、「落ちる」というか「変わる」、かな。

例えばニコマスを通じて知り合った人とは、最初は
「アイマスやニコマスについて語り合う関係」だったけど、
それが「それ以外の話題に広がった関係」に転化する。
アイマスのアの字すら出なくても会話が成立したりね。
自分が楽しむために、アイマスやニコマスに拘る必要が
少しずつ無くなっていくんです。

そして動画を作るという行為に拘らなくても、
楽しく遊ぶ方法論はあるわけです。その最たる例が
ニコ生あたりになるんでしょうけどね。

キライになったわけじゃないけれど、自分が興味を
持ち始めた頃と比べたら、アイマスというコンテンツとの
距離感が少し遠くなったかな、という感覚
が、
とりわけこの1~2年くらいは強くなって来ています。

で、同時にこんな風に感じるようになりました。
今を一番楽しんでいる人たちが、この界隈をもっともっと
引っ張っていったらいいんだろうね
、って。
隊列の先頭にいるべきは、実年齢にしろアイマス歴や
ニコマス歴にしろ、もっともっと「若い」人かなー、って。

・・・うわー、超オッサン臭ぇ(笑)。

いやこれ、言うのは簡単だけど相当に難しい話です。
定年もなく、スポーツなんかと違って加齢による
衰えみたいなものはあまりないこの界隈において、
先人が持つ優位性、視聴者が抱くある種の幻想みたいなものって
もの凄く大きく、動かしがたいものです。
しかも、昔と言っても5年程度しかないわけで。

実際、デビューが2009年から2010年にかけての
ニコマスPの人に話を聞くと、やはり先人の名前って
技術や努力ではどうにもならない、という感覚があるそうです。
例えば以前からP名補正なんて言葉で表現されていたように、
同じクオリティの作品が上がれば、どうしても数字は
知名度が高い人の方が大きくなってしまう。
そういうところに今から割って入るのは難しい、と。
きっと私も立場が逆なら、同じ事を言ったと思う。

それを承知しつつも、でももっともっと新しい人が出てきて
新しい事、楽しい事をやって、みんなに認められて欲しいなぁ
、と。
そんな事を思いながら、6年目のスタートを切りました。
そう考えてはいるけれど、何か特別な権限や力が私に
あるわけじゃないし、できる事なんて限られています。
なので、とりあえず今年、これからの目標は。

まず、もう少し積極的に動画を見ること。
ここ数年はホントに見る量減ったからなー。
マイリストやコメントももっとするようにしないと。

もうひとつ。
引き続き自分は、明るく楽しく動画を作ること。
それは立ち位置に関わらず出来る事ですからね。

つまり、「みんなが楽しく遊んでいる場所である」という
全ての大前提
を、そういう形で自分なりに維持したいなと。
どこの誰がどんな形で何をどう先導しようとも、そこだけは
変わって欲しくない部分かなーって考えてます。

多少遊具が変わっても、遊び場があれば何かできる。
遊び心があれば何かできる。
そんな感じでしょうか。

えーと、うん。
若い人に頑張って欲しいと真剣に思っているけど、
自分の居場所を積極的に譲る気もないです、ええ(笑)。
積極的に守る事もしないけど。

来年の夏を無事迎える事ができたら、いよいよ丸6年。
小学校に入学した子供が卒業する年月に到達します。
十分楽しませてもらったし、必要以上に執着する気も
ありませんが、無駄に放り投げる気もありません。
これからもこの界隈と、自分なりの距離感で
お付き合いしていきたい
と思います。

どこまで続くか、どこまでやれるか、
それはまだ見当もつきませんけど、
そんな私にお付き合いして頂けるのであれば、
どうぞ宜しくお願いします!

2012/8/22 どうしてもう次の仮組をしてるのか首を捻りつつ 赤ペンP
この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://akapenp.blog107.fc2.com/tb.php/1372-8fb878cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

赤ペンP

Author:赤ペンP
都内某所に潜伏し、ひっそりアイマスMADを製作中。表向きはうだつの上がらないサラリーマン。人生のモットーは、なだらかに昇りなだらかに落ちる放物線。

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

リンク集<クリックで展開>

覚書的リンク集

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

最近のトラックバック