シンデレラガールズの成り立ちについては今月号のFebriにディレ1がインタビューをのせていますので、一読しておくといいかと思います。
僕はそれをよんでけっこうスッキリしたものですが、
「書かれていることすべての真実ではない」というのもまたしかりで、
読む人によっては全然違った感想になることでしょう。
なんせディレ1さん、信用されないから・・・・。
【2012/06/02 02:40】
URL | まこT #- [ 編集]
世間の人が一番心配してるのは765プロアイドルが置き去りになってシンデレラガールズの世界が中心になってしまうこと。
それについては、765プロがアイマスの中心ですと今回宣言されたわけですが、
まぁ、ディレ1さん、信用されないから・・・・。
【2012/06/02 02:40】
URL | まこT #- [ 編集]
アイマスの歴史を振り返るとちょっとずつ「アイマスとしてセーフ」の範囲を広げてきたのは事実。
アケマスと無印の時代では伊織とやよいは絶対見えませんでした。
このまま清純で貫き通すかと思いましたが、DLCでその辺のセーフラインを徐々に拡大。
お客さんの反響も良かったので手ごたえを感じたことでしょう。
そしてキャラとしては貴音で大博打してこれもアイマスとしてセーフという手ごたえを得る。
そしてシンデレラガールズではどう勝負するか。
まぁ、常にセーフの判定を増やしてきたのがアイマスなのかなぁ・・・と。
だからこそ、「ファンの予想を超えるのが公式の仕事」と胸張っていえるわけですが。
【2012/06/02 02:42】
URL | まこT #- [ 編集]
> まこTP
レス3連発乙ですwこちらもお返事3連発。
・Febriってのは雑誌か何かかな?機会があれば読みたいところですが、
敢えて読まないっつー選択肢もアリかなと思ってます。
・何が中心になるのかは難しいところだと思います。
作り手がどう考えていても受け手が選べばそれが中心になるし、
受け手が望んでも作り手が別の選択をすれば状況は変わる。
それは個人や企業の信用とは別次元だし(でも、まぁ、ねぇ?w)
もうなるようにしかならないのかなーと。
・私としては「乗れるものには乗る」というスタンスなので
可能性を広げるという事そのものは大いにアリだと思ってます。
やってみないとわからない事ってたくさんありますし。
ただ、そうやってファンの入れ替わりが起きれば起きるほど
同じやり方が通用する可能性は減るのも事実なので、
そこら辺のマネジメントはしっかりやって欲しいところですね。
【2012/06/02 12:04】
URL | 赤ペン #Td/ILGRk [ 編集]
|