赤ペンPの添削日記
由無し事を徒然に書き連ねる日記。
08 | 2023/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

突然の話でビックリしましたわ
もう皆さんご存知かとは思いますが、
ニコニコ動画の仕様変更が発表されたようで。

【事前告知】新バージョンZeroに伴う変更

更改は一度延期が入った結果、5/1(火)の午前との事。

その意図やら目的やらといった面倒な話に関しては
私がしなくても他の方々が存分にしてくれるかと思いますので
とりあえずここでは割愛してですね。



ちょうどその時思いつきで制作していたこの動画を
急遽新しい仕様に合わせた形に変更し、ついでに
30fpsだったものを60fpsにして、エンコの数値も
1.6Mbpsまで引き上げてみました。
ニコ動のプレイヤー自体はまだ変わってないけど、
自分自身の練習というか検証をしてみようかなと。

で、その体験談と感想を。


これに関しては作る人のやり方次第で
様々な感想があると思います。あくまでも私個人の
話として受け取ってもらいたいんですが、
最初の率直な感想は「結構キツいなぁ」でした。

赤ペンPは、完全にニコマスに特化した作り手です。
1280×720サイズ、60fpsの映像素材を使って制作した動画を、
ニコニコ動画に投稿する事を目的として活動しています。
なので作る動画の解像度は、ニコニコ動画に投稿できる
動画の解像度であれば特に問題はないですし、
私自身のこだわりもありません。

だから、ニコニコ動画の解像度に合わせて
元素材を取り回しながら作ることになります。
これまでのサイズは640×360でしたから、
元素材は基本的に50%~100%の間で大きさを調整して使う。
この枠内であれば、理屈の上では画質の劣化
考えなくてもよかったわけです。

・・・いや、乱暴な理屈なのは承知してるけど、
まぁ大雑把な話として聞いてくださいな(苦笑)。

ところが今後は864×486の画面サイズになる。
理論上劣化しない動画の縮尺幅は67.5%~100%。
つまり私にとって今回の変更は、
「より大きな解像度で動画を作れる!」
ではなく、
「元素材の取り回しの幅が狭まった」
という事になっちゃうんですよね。

実のところ、512×288サイズから640×360サイズになった
前回の変更直後も、随分と戸惑いながら動画を作ってました。
作り始めてから気付いたんだけど、私は素材を100%以上に
拡大した時の画質の劣化が結構気になるタイプだったみたいで。
ただ、アイマス2になって全体的な画質が底上げされた分、
サイズの拡大も使いやすくなって助かってたんだけどね。

で、今回の動画。
元々思いつきでサクッと作るつもりだったから、
あまり難しい事をするつもりもなかったし、その分
編集にあたってあまり違和感は感じませんでしたが。

今回の動画で使ったのはオーバーマスターのダンス。
つまり箱○版の、歌詞が消せない素材だったから、
より一層素材の取り回し幅が狭くなったわけで。
ここは率直にキツかったですわ。

PS3の映像を使えばもうちょい楽になるでしょうし、
一方でもっと色々なものを詰め込んだ動画の時に
どうなるかという部分の検証も必要です。
その一方で、マイナス部分を補うための
新しい引き出しをつくるいい機会でもあるのは確か。
今後も引き続き色々試しながら、という事になるでしょう。

考えなければいけないのは編集のことばかりではない。
作る側からすれば画面サイズはいっぱいに使いたいし、
その上で画質も確保するとなるとビットレートを上げたくなる。
それでいてファイルサイズの上限100MBは変更なし。
PVはまだ何とかなりそうだけど、ノベマスなどの
再生時間が長い作品がメインの人はキツくなるかもしれません。

と言うか、そもそもノベマスによく使われている立ち絵とかの素材。
使った事がないのでよく分からないけど、もしかしたらこれ、
結構デカい話だったりします?画面サイズは大きくなったのに
人物はそのままの大きさだと、レイアウトが変になっちゃうし。

・・・というか、私は容量を軽くするため800×450のサイズ
保存していた無印のコミュ素材が相当使いづらくなった・・・(涙)。

出来上がった動画だけど、現在のサイズで見る分には
あまり気になりませんが、本来の大きさで見てしまうと
個人的には色々粗が目立っちゃうんだよなぁ・・・。
まぁここまで大きなサイズで動画を作ったことがないので
他の人のお話も聞きながら色々考える事になりそうです。

後はアレだ、これまでに投稿された動画の扱い。
お願いだから「自動的に新プレイヤーのサイズに拡大」ってのは
やめてください(苦笑)。
同じサイズで画面中央に置いて
他の部分は全部黒ベタでいいよ。あ、ニコニコ動画の事だから
その余白部分に要らん広告とか入れそうだな(笑)。

まぁ色々書きましたが、この辺の話は作る人特有の
贅沢な悩み、
という事になるのでしょう。
やっぱり見る側への負担の問題が大きいよね。
この辺の話は全然詳しくないのでアレなんですが、
携帯端末での視聴とかって大丈夫なのかな?


こんな風に書き連ねながら、しみじみ思うのは
「あー自分はやっぱり"ニコマスP"なんだなー」
という事。アイマスが云々という事じゃなく、
動画を作る人としての自分が、ニコマスという
限られたジャンルの中で生まれ育って
ここまで来たんだな
、という意味でね。

自分にとってのメリットもデメリットも対外的な影響についての
考察も、全てはニコマスの動画を作る上で、あるいはそれを見る上で、
という発想
に立ってるんですよねぇ。

とりあえず現状ではそれ以外の視点を私は持ち合わせていませんし、
今後持つ事になるかどうかも甚だ怪しいわけです。
だから今回書いた諸々について、手放しで喜べる人もいるかもしれないし、
我々以上に深刻に受け止め、なんとなればより大きな不満を持つ人も
いるかもしれない。でも、まぁそこまで想像の翼を広げるつもりは
ありませんし、だからこれ以上の話はする必要もないかなーと。

今ある環境や状況を使って、自分がどんなものを作るのか。
作りたいのか。
その大原則まで変わってしまうわけではありませんからね。

とりあえず今後は新サイズで頑張ってみようと思います。
あ、上下の黒枠もう少しだけ大きくして画質稼ごう・・・。
この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://akapenp.blog107.fc2.com/tb.php/1309-044ced8e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

赤ペンP

Author:赤ペンP
都内某所に潜伏し、ひっそりアイマスMADを製作中。表向きはうだつの上がらないサラリーマン。人生のモットーは、なだらかに昇りなだらかに落ちる放物線。

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

リンク集<クリックで展開>

覚書的リンク集

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

最近のトラックバック