赤ペンPの添削日記
由無し事を徒然に書き連ねる日記。
08 | 2023/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

語り部のユウウ・・・ツ???(笑)
タイトルはノリだけでつけたのであまり気にしないように(笑)。

昨年末、VRFで公開するための動画を作っていた時の事。



この幕間劇の後に流れるのが、ちょうど1年前に作った
「Are you gonna be・・・」なので、背景映像として
この作品以降に作った自作を、最近のものから過去へと
時系列順にフラッシュバックするように並べてました。

そのラインナップを見て、ふと気付いた事があって。


幕間劇と同じ動画の並び順(=投稿が新しい順)に
それぞれの動画で主役となるアイドルの名前を書いて行くと、

 ジュピター→あずさ→あずさ(竜宮小町)→あずさ
→響→貴音→あずさ・貴音→響メインのオールスター
→ジュピター→あずさ→オールスター→あずさ


このうち、アイマス2発売前の動画であるラストの3つと
趣旨が異なるあずたかのアブノーマルPV、響メインのネタ動画を
除外して、アイマス2発売以降、赤ペンPが作った動画の主役を
今度は古い順に並べると、こんな具合になるわけです。

ジュピター→貴音→響→あずさ→あずさ(竜宮小町)→あずさ→ジュピター

えーと、お分かりになりますかね?
この選択の偏り方。いや、あずささんじゃなくて。

アイマス2から新しく加わったキャラ。
アイマス2でその立ち位置を変えたキャラ。
つまり「アイマス2ならでは」なキャラとばかり
赤ペンはお仕事をしてたんです。

そしてこの後に来るVRFの先行動画も竜宮小町。
VRFの「暴れだす」にやよいが登場し、
「sailing day」でアイマス2オールスター動画を
手掛けていますが、あの枠の主役は間違いなく伊織。
言うまでも無く、これまた小町組。

もちろん全然意識してなかったんだけど、
それに気付いて「あれ?」って思って。
一応VRF後にフェアリーとかミクの動画もあったけど、
昨年の私のお仕事は、結果としてそういう風になっていました。

赤ペンはあずさ派ですし、元々最初から
「まず貴音と響とジュピターでやりたい」と考えてたし、
夏以降はいろんなイベントにかかりきりで、その分だけ
自作を作る機会、それ以外の作品について考える時間が
減ってたから、こうなる事は不思議ではありません。
ただ、既存のキャラ(便宜上こう表現する)との
お仕事のアイディアをまるで考えなかったのも事実。

率直に言って、これだけの人数がいるのだから
お仕事相手に「得手・不得手」が出るのは確かです。
でも私は、春先のうちにアイマス2で全キャラのTrueEndを
見ているわけだし、既存のキャラは7人もいるんだから、
その中から1人くらいは何かアイディアがあっても
よさそうなもんでしょ?

ありゃりゃ、もしかして俺、ちょっと行き詰ってるかしら?
ニコマスをやってて、初めてそんな感覚を覚えました。

意識してなくてこれってのは、ちょっと問題かもしれないなぁ。
だから、もしVRFでやよいやオールスターを上手く扱えずに、
枠全体の仕上がりが思ってたような形からほど遠かったら、
冗談抜きでちょっと手を止めて今後の事を真剣に考えよう。
そう決めていました。去年の10月末くらいかな。

結果的には、細かい部分はともかくとして
大筋では自分でも納得のいく形にできたので、
休みます辞めます的な話にはならなかったんですが。

ただ、既存キャラのストーリーものって
確かにやりづらい
感じは今もありますねぇ。

理由は色々あって、特定は難しいです。
無印に比べてアイマス2はストーリー志向が強い作りで
自由度が若干下がってたり、純粋な続編でもなければ
キャラが変わるという事もない設定に対する距離感の
アジャストが難しかったり、赤ペンはここまで
そういう事ばっかりやってたから、同じことを改めて
やるためのモチベーションの維持も大変だったり、
そもそも去年の下半期はイベントごとに関わりまくって
正直まだ疲れてるってのもあるし。

あとはよく書いている「受け手の側の共通認識」かな。
そろそろ箱○のアイマス2発売から1年が経ちますけど、
個人的な感覚として、共通認識として浸透してるお話が
どのあたりなのかがちょっと見えづらくて。
いや、千早の墓とかツバメとかの話は浸透してても
ちょっと使いづらいでしょ?(苦笑)

昨年のVRFでは、この辺を考え合わせた上で
一番わかりやすく伝わるであろう竜宮小町メインの
ストーリーを選んで展開した事は、以前書いた通り。
ただ、その発想の裏には、「プロデュース不可」と
「ゲーム内での扱われ方」という2つのメタ的要素を
逆手に取ることで、多くの視聴者に短時間で深く
刺さるようなお話にできるだろう、という
そろばんの弾き方もしていたのは事実で。うわー黒い。

でも、これも時間切れ、賞味期限切れでしょう。
もうあの騒動から1年以上経った、って事もあるけど、
アニマスから入ってきた人がアイマス2を手にして、
小町組がプロデュースできない事実を知っても、
烈火の如く怒るって事は、多分ないでしょ?
「プロデュースしてみたい」という感想も、
「あの扱われ方はどうなのよ」という疑問も、
ゲームをプレイしてのものならある意味健全ではあるし、
そもそもアニマス準拠の内容って事で、世は全てこともなし。
それにPS3ならエクストラモードもあることだし。

ちょっと脱線したな。
そういう事情が重なって、年が明けた今もその辺を
色々模索しているのが現状です。あまりやって来なかった
ダンスメインの動画を気の向くままに作りながら、
時間をかけてノンビリ考えればいいや、と。

そう言いながら今年の一発目が貴音で次があずささん、
その次はあずささんと北斗。おいおい見事に前述の路線
踏襲してるじゃねーか(苦笑)。まぁこれからもうちょっと
他のアイドルも出てくると思うんで・・・。
この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://akapenp.blog107.fc2.com/tb.php/1281-6a799320
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

赤ペンP

Author:赤ペンP
都内某所に潜伏し、ひっそりアイマスMADを製作中。表向きはうだつの上がらないサラリーマン。人生のモットーは、なだらかに昇りなだらかに落ちる放物線。

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

リンク集<クリックで展開>

覚書的リンク集

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

最近のトラックバック