赤ペンPの添削日記
由無し事を徒然に書き連ねる日記。
09 | 2023/10 | 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

公式曲と私、的なエントリ
赤ペンは自分の作品で、あまり公式曲を使った事がありません。

なんだかんだで公式曲には独特の難しさがあるから、というのも
その理由ではあるけれど、元々私はある意味で非常にMAD的な、
「違うものを組み合わせる楽しさ」を優先させるような意識が
ちょっと強いのかもしれません。

一昨年、あずさメドレーで作った「隣に・・・」「いっしょ」が
初めての公式曲作品。それ以降は、アイマス2発売直前に
発作的に上げた「隣に・・・」のエディテッドPV、発売直後の
素材の取りまわしの実験目的(ホントにそれが目的だったの!)
「Do-Dai」のアブノーマルPV、VRFのボツ案である
「聖なる夜に」と、いずれも小品だったり企画絡みの作品で、
ちゃんとした単品は去年のあずささん誕生祭の「いっしょ」だけ。

とは言え「中の人繋がりの曲」は使ったこともあるわけだし、
別に強いこだわりやポリシーがあるわけでもないので、
ふと思い立って、動画を作る的視点で気になった公式曲を
ちょっと書いてみようかな、というエントリです。
書いただけなので、やるかどうかはまったく未定(笑)。

ただ、やっぱり純粋な公式曲だけでは数が少なかったので
リミックスやマッシュアップも対象としています。
あと、ラジオ関連も一応「準公式曲」としてチョイスしました。


七夕P


うーん。
フル版で一度は作っておきたいな、という想いはあるんだけど。

今作るならアイマス2素材で、という事になるのでしょうが、
まず映像素材的な面で非常に厳しいんですよね。
ダンスを組むにしても遅いBPMの曲が皆無に等しく、
コミュでお話を紡ごうにもねぇ・・・という状況。

それから心情的な面で言えば、
「この曲は無印あずささんに引き受けてもらった方がいいのかも」
的な発想もあったり。少なくとも「アイマス2の三浦あずさ」には
この歌は絶対に背負えない。背負う意味がない。うーん。
なんだか唸ってばかりだな(苦笑)。

あずさメドレーでこの曲を担当する際に、
「この曲で作るには『映像力』が必要だよね」という
話になりました。私はその部分の自信が全くなかったので、
全てのコミュを使って「映像量」で何とか乗り切ったんだけど、
それはメドレーでサビの部分だけだったからこそ。

改めて思うに、この曲はアイマス的にも、ニコマス的にはもっと、
曲が本来持っていた意図以上に物語性が付与されちゃっていて、
映像がその物語性に喰われちゃうんでしょう。ホント難しいね。

GEN-ZOP


実はVRFのステージを、「JOINT」ではなくこのリミックスの
フル版で締めようと考えた事もありました。この動画の音源は
ショート版ですが、クラブイベント用にGEN-ZOさんがフル版を
作っていると聞いて、DLさせてもらいまして。

とにかく赤ペンはM@ster Versionのスモスリを聞いて
凄くガッカリしたんです(苦笑)。ゲーム版と比べると
いかにも冗長で緊張感がなくて、どーにも好きになれなくて。
たぶん原曲は2回くらいしか聞いてなくて、後はひたすら
こちらのバージョンばっかり聞いてます。

VRFでこの曲を使わなかったのは、「Rest@rtのストーリー」で
衣装はともかくこの曲に帰結する筋立てがしっくりこなかった事や、
「あのステージを公式曲で締めるのは赤ペンの仕事に非ず」
という発想もあったんですが、何より5分半ある音源を
全てダンスで押し通す自信が全く持てなかった(笑)。
オペラホールのステージがクインテット用だったら
手の打ちようもあったんですけどね。

一応GEN-ZOさんには「使わせていただくかも」なんて話は
させてもらったんですが、さてさていつ実現する事やら・・・。
あ、七彩ボタンのリミックスもオススメですよ!

crna-rukaさん


この方のマッシュアップは大好き!
トカチゴールド3に出られると聞いて楽しみにしてたら、
急遽会場整理のお手伝いをする事になってあまり聞けず。
某オーガナイザーをいずれ訴訟するかも?(笑)

この方の作品だと、恐らくFO(U)Rのマッシュアップ
ご存知の方も多いと思うんですが、いずれも透明感のある
仕上がりになっていて、その辺の一貫性があるのも好み。
その中で選ぶとするならこの曲かなぁ。次点はあずたかの
Melted Snowとか。

・・・い、いや、この組み合わせがおっぱ(ry
とかそんな理由じゃありませんよ!・・・たぶん。

しかし、こういう空気感の楽曲に合うような
映像がまるで作れないというのが悩みの種でして。
南国の抜けるような空!どこまでも続く青い海!!
ああ、赤ペンとは無縁の世界観!!!(苦笑)

「I'm so free!」from PERFECT IDOL 01


アニマスBD/DVD付属の特典CD、PERFECT IDOLの
01に収録されている美希・あずさ・貴音のトリオ曲。
なんだよ赤ペン、要するに興味のある公式曲って
ほぼあずささん絡みじゃねぇか(笑)。

さておき、この曲は良かったなぁ。
「なんか文句ありますか?(なーい!)」で死ねる。
アニマス曲(便宜上そう表記しておきます)は今後も
DLC配信されるでしょうが、これはさすがになさそうだし。

こういう曲のイメージって、美希はともかく
あずささんや貴音にはあまりないだろうし、だからこそ
「女の子のホンネ」みたいなニュアンスがあって
面白そうですね。うわぁ、また赤ペンの苦手分野だ・・・。

夏の終わりから秋口にかけての曲ですから、
9月くらいに作るのがいいんだろうか。
というか赤ペンに作れるんだろうか?(笑)
ところでこの曲、歌ってるのがこの3人って事は
当然律ちゃんがプロデュースするわけですよね?よね??

オボロP


あずささんが絡まない曲についても。
これ、完全にやる機会を失っちゃったなぁ(苦笑)。
カクテルでこの動画も出てきたわけだし。

何故チャンスロスしたかといえば
この曲でイメージした事よりも、他にイメージした
やりたい事の方が多かったから。要するに、
作品制作のモチベーションがそれほど上がらなかったわけです。

自分でも意外に思ってたりするんですけど、それは多分
「ミンゴスがさだまさし好きだったなぁ」という知識が
下敷きにあった上で、この組み合わせが公式に実現しちゃったら
なんかMAD作る意味ないじゃん、的な考えがあったのかも。

あと、どうせこの曲をやるのであれば
「眠り姫」を絡めた形にしたいなー、なんて考えて、
どうにも話が大きくなりそうだから保留していたところに
「約束」が飛んできて、さてどうしたものかというのもある。
いっそ原曲の方を使うって手もあるかもしれないなぁ。

まぁどっちにしても、今年の誕生祭には間に合わない(笑)。

魔汁P


またあずささんか!・・・ではなく、ここからはラジオ絡みの
楽曲が続きます。まずはミンゴスとキングの「Vocal Master」から。

聞けばわかると思いますが、作るの相当面倒くさいよこれ!
てかこの人が作ってるんならもういいじゃん!(笑)
とにかく2人がやりたい放題。曲の展開も複雑だし
この動画ではカットされてますがセリフの掛け合いもあるし。

ただ、ダンスだけ上手い事ごまかせたら作るのは楽しそう。
赤ペンは基本的にダンスだけで押し通すのは苦手なので
こういう雰囲気や空気感がハッキリ出ている曲の方が
いいのかも・・・と言ってやってみて死ぬフラグだなぁ。

ちなみにこのアルバムには「Destiny」という
キングのソロ曲も収録されていて、これをあずささんで作って
盛大にタイトル詐欺をするのも面白そうです(笑)。
カッコイイんだけど、中の人だだ漏れなんだよね・・・。

ダムP


ラジオ曲その2、動画は説明不要のニコマス黎明期の名作。
いやー、書いたけどこれ無理だわ、この曲にはゴシプリと
あの帽子と蒼い鳥の振りが絶対必要だわ、と思わず言ってしまう(笑)。

ラジオの楽曲が面白い点の一つに、アイドル自身ではなく
中の人の色合いが程度の差こそあれ現れている、
という部分ってのがあると思うんですが、アイマスをよく知らない頃に
ニコマスに触れた赤ペンにとって、その入り口だったダムPの手による
この作品は、アイマス原体験のひとつ。特にミンゴスの歌い方は
千早のそれとそんなに乖離してないなーと感じましたし。

それもあるのでしょう、赤ペンにとって千早の曲と言えば、
「眠り姫」でも「約束」でもなく、この曲が最強です。
楽曲を「ただの楽曲」として歌い手が屹立させている、
変な例えだけど「ガラスの仮面」的な理屈において、そう思います。
曲と自分が重なることで生まれる強さも否定はしないけれど、
それはどうしても「旬」のようなものが生まれちゃうかな、と。

えーと、書いててますます作れなさそうな気がしてきた(苦笑)。

HEART AND SOUL the idolm@ster station
HAS

そして現在は「ぬーぬー・はらみー・あずみん」の
トロイカ体制(笑)のラジオですね。
アイマスの世界には後から合流してきた若手のこの3人が
イベント等で前面に出るようになるのは、ごく自然な流れ。

余談ですが、沼倉さんと原さんはアイマスラジオの
キング・ミンゴスの系譜を正当に継いでるなーという
勝手な印象が赤ペンにはありまして。
何を歌わせてもこなしてしまう万能型のアベレージヒッター
チアキングの後を継いだのが沼倉さん。
得手不得手はハッキリしてるけど、ツボにはまればどこまでも
かっ飛ばすホームランバッター、ミンゴスの後を原さんが。
さてさて、浅倉さんはどうなっていく事やら。

このアルバムにはそれぞれのソロ曲とトリオの曲が
収録されています。ぶっちゃけた話、3人とも
あずささんとキングほどに乖離はしていないので(苦笑)
それぞれのアイドルで作りやすそうだし。
貴音はほぼそのまんま、響は少々はすっぱな感じ。
雪歩はむしろこういう曲の方が面白そう。
実際に動画がやれそうなのはこのあたりかなぁ。

長くなった上に最後は文章の趣旨が
替わり気味
だった気もしますが気にしない。
当然アイディアだけ書き散らかして実際には作らなくても
気にしない・・・でね?(笑)

つらつらっと挙げてみたけど、実現しそうなのは
1つか2つかなぁ。去年作った「いっしょ」が
一番好きな公式曲
だっただけに、やや満足してる部分も
あるのかもしれない。ま、曲を聴きながらイメージが
降ってくるのを待つとしますかね。
この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://akapenp.blog107.fc2.com/tb.php/1277-90dd7011
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

赤ペンP

Author:赤ペンP
都内某所に潜伏し、ひっそりアイマスMADを製作中。表向きはうだつの上がらないサラリーマン。人生のモットーは、なだらかに昇りなだらかに落ちる放物線。

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

リンク集<クリックで展開>

覚書的リンク集

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

最近のトラックバック