赤ペンPの添削日記
由無し事を徒然に書き連ねる日記。
09 | 2023/10 | 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

全部は書かないけれどガイドブック的に
さて、VRFは今週末。
私のステージでいったい何が飛び出るか
それは当日までのお楽しみ!

・・・ってのが普通のパターンだし、当然私も
事前にネタばらしなんてご勘弁願いたいわけですが。

さすがに何もわからないと言うのでは
判断がつかないでしょうから、ネタバレは回避しつつ
観戦ガイドブック的な事を書いておこうと思います。

以下に格納しておきますので、見たくない人はこのままで。
見ようという人も、具体的な話は全然ありませんので
それはあらかじめご承知置き頂きつつ、どうぞ。


前々から公言している通り、私のステージでは
フェスやライブをする気は一切ありません。
もちろん結果としてフェスやライブのような
動画なりステージが出てくる可能性はありますが、
最初から最後までオールスタンディングで
ノリノリだぜ!みたいな事は、まぁないでしょう。

既に先行動画を上げていますが、こちらはそろそろ
一度非公開にしてお色直しの予定です。
そうは言っても、非公開→公開の流れでsm番号も同じだから
出来る事は限られるわけです。動画の中身はあのまんま。
何をしようとしているのかはお楽しみって事で。

基本は新作メインですが、それ以外の私の過去作はどうか。
具体的な事は伏せるけど「セットリストに入ってる」
という点だけは書いておこうかな。詳細は当日のお楽しみ。

以前にも書きましたが、ある程度全体的な流れを作って
動画を配置しています。途中入場でも一応大丈夫かな、
とは思いますが、やっぱり意味合いは少し薄れてしまうので
なるべく最初から続けて見て欲しいなと思っています。
特に開幕は派手に仕掛けますよ(笑)。

そうそう。
私のステージで使う曲なんですが、全てが既存の作品と
楽曲被りしているという驚愕の事実!(笑)
まぁニコマスも5年近く続いてりゃ自然とそうなりますわな。
これだけじゃ使用曲の特定は無理でしょうから、
豆知識レベルのお話って事でひとつ。

さて、私自身のステージからは少し離れて。
同じ時間にマッチアップする音Pも、基本的には
ストーリーを語るタイプです。だからこの時間は
「赤ペン(or音P)がノリノリじゃないステージなら反対側に」
という思考はあまり意味がないと思われます(笑)。
いや、音Pのノリノリステージも見てみたい気はするけど、
それは30分待って我々の次のマッチアップで
どっちを見るか散々悩んでくれ、と(笑)。

音Pは実直を絵に描いたような作り手さんなので、
普段やっている事と大きく違うステージには
多分ならないでしょう。
私は私で、色々仕掛けは仕込んでありますが
今回は突拍子もない事はしていません。
あくまでも私は私らしく、というステージ。

なので、この時間にどちらのステージを見るか、
その判断基準に、理屈は要らないんじゃないかな。
どっちが見たいかっていう嗜好に基づいた
脊髄反射に従えばいいと思います(笑)。

この辺の判断については、他の方のステージにも
概ね同じ事が言えるでしょうね。
「このPが見たい」というお目当てが
ハッキリしてるなら、素直にそこに行けばいい。
でも参加者の全て、マッチアップの全てで
その基準が使えるわけではないでしょう。
同じくらい見たい人が並んでいるケースもあるだろうし、
逆にあまり知らない、普段はあまり作品を見ない人が
並んでいる場合も、選択は難しい。

そういう場合の判断基準は、まぁ簡単なところでは
過去作を見てみるのが早いだろうし、ブログやtwitterなど
本人の声が聞ける場所での言動から判断してみるってのも
ひとつの方法でしょうね。
もちろんVRF公式ページのレビューも参考になるでしょう。

普段はどんな事をしている人なのか。
それを踏まえた上で、このイベントの場で
それを踏襲するのか裏切るのか、どっちを
やりそうなタイプなのか。
自分の嗜好に素直に従う一方で、敢えて
そうじゃない方に行くというギャンブルもアリでしょう。

いずれにしても、絶対的な正解はありません。
後日タイムシフトを見返して
「あーこれをリアルタイムで見たかったー!!」
という事は、3日間あれば1回や2回は絶対にある。
それは例えば、普段動画を視聴する時に発生する
「見落とし」とは、根本的に違う感覚のはずです。

だから「それを避けたい」という考えは無駄というか、
そもそも問題の立て方自体が間違っているわけです。
こういうイベントなんだもの、最善を尽くして
色々考えたところで、絶対にそうなるよ。
まして優劣を争うイベントじゃないんだしさ。

その感覚をリアルタイムのイベント中に持ち込んじゃったら
楽しめるものも楽しめないでしょう。でもその感覚を
先送りする事は十分可能です。方法は簡単。

自分が選んだステージを見て、存分に楽しむ事。

「あちゃー!」と思うのは、イベントが終わってからでも
いいじゃないですか。むしろイベント終了後に
自分が選ばなかった方のステージを見てそう感じる、
そこまで含めて「フェスの楽しみ」、なんじゃないかな。

そろそろお気づきですか?
このイベント、しのぎを削るのは参加者ばかりじゃありません。
視聴者の皆さんも、ある意味勝負を迫られてるんですよ?(笑)

誰かの新作動画を見るのが1日や2日遅れても、
地団駄踏んで悔しがる事はまずないでしょう。
でもVRFは、多分違う。そんなシチュエーション、
体験する機会はあまり存在しないしね。

だから以前も書いたけど、2窓はなるべくやめて下さい。
中途半端に両方を見て印象を薄めちゃうくらいなら、
片方はスッパリ諦めてどちらかに集中した方が
絶対に楽しめると思いますから。
2窓を開いておいて
見ないほうのステージは音声をミュートして畳む、
ならばギリギリセーフかなーと思います(笑)。

それにこっちも「選ばれない」事は織り込み済み。
それならそれで、さっきも書いたように
「あーこれをリアルタイムで見たかったー!!」
ってタイムシフトで思わず叫んじゃうような、
そういうステージを頑張って作ります(笑)。

という事で、最後はちゃんと自分の宣伝。

12/18(日)の21:30、MOONLIGHT STAGEにて
VRF・赤ペンPステージが開幕します。
是非リアルタイムでお楽しみ下さい!!

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://akapenp.blog107.fc2.com/tb.php/1249-5e0d7054
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

赤ペンP

Author:赤ペンP
都内某所に潜伏し、ひっそりアイマスMADを製作中。表向きはうだつの上がらないサラリーマン。人生のモットーは、なだらかに昇りなだらかに落ちる放物線。

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

リンク集<クリックで展開>

覚書的リンク集

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

最近のトラックバック