赤ペンPの添削日記
由無し事を徒然に書き連ねる日記。
08 | 2023/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

File038&039-2:「やさしい気持ちで」「うんと幸せ」
2回目です。まずは「うんと幸せ」にまつわる話から。

あすさメドレーがひと段落した後で、相変わらず赤ペンの
スケジュール表にはいろんな裏方作業があったわけなんですが、
さすがに下準備くらいはそろそろやろうかな。そう思ったのが
4月の末くらいの事です。

で、棚上げされていた「子供とおばあちゃん」の問題
どうしたもんだろうかと考え始めました。
ゲーム内のグラフィックの改変で子供&おばあちゃんの
あずささんを表現しようかとも思ったんだけど、
どうにもしっくり来なくて。

「じゃあ、誰かに描いてもらうってのは?」

それも悪くない。確かに赤ペンの知り合いには
絵師の方もいらっしゃるから、お願いすることは難しくない。

でも、今回描いて欲しいと思っているのは
「普通のあずささんの絵」ではないと。
しかも誕生祭に上げる作品。だから、単に「上手い人」、
「親しい人(=無茶を言える人)」ではダメでした。
あずさ派の絵師じゃないと意味が無い。

・・・つい最近、一緒にお仕事した人がいるじゃん(笑)。
そう思ってVAN-SPにお声掛けしたわけです。

もう一回VAN-SPのpixivのページを貼っておこう。

http://www.pixiv.net/member.php?id=144118

このエントリを上げた段階での最新のイラストは
相当に凶悪な破壊力のあるシロモノになっているハズ(笑)。

快諾を頂いた直後、音源を渡す際にまずお伝えしたのは、
簡単に言うと「記号で描いちゃって下さい」という点。

成人と比べて子供やお年寄りは、当然筋肉や骨格が
違ってきます。特にあずささんは20歳、一般的に考えれば
女性としてその体型はもう出来上がっているはずですから、
一層明確に違いがあるはずです。だからリアルに考証してしまうと
その絵があずささんである事がわかりにくくなるだろうな、と。

元々「回想シーン」的な使い方を考えてましたので、
ここはリアルさではなくわかりやすさを重視しました。
「長髪・アホ毛・髪や目の色」といった
あずささんだとすぐに判別できる記号、
子供を表現するのならチャイルドスモック風の園児服、
おばあちゃんなら着物という具合ですね。

それ以上の事は特に注文はつけなかったんですが、
最初に頂いたラフ画がこんな感じでした。

roli01

roli02

ののワさんは発注してねぇぞと(笑)。

後はもうほとんど最初に頂いた絵のままで、
ある一点を除いて、ちょっとした修正をお願いした程度。
あとは「風邪をひいて初めて知る」のあたりで
事務所の机の上に紙袋やらみかんやらが置いてある
あのシーンの絵をお願いしています。

とにもかくにもイメージ通りで、こちらに関しては
何の心配も無かったわけなんですが、ちょうどこの頃
全く別の問題が発生していたわけなんです。
ここで散々書いていた、私の体調不良です。

とりあえず先に書いておくと、命に関わるとか
厄介な大病とか、そういう事は全くありません。
いや予想以上に変な病気だったらわからんけど(笑)、
一応あれこれ検査もして異常もなかったですし。

「肩こりが出発点」って書くと笑われるかもしれないけど、
それが指先から後頭部まで広がってたらもう立派な病気。
しかも初めて経験する違和感なので、とにかく気になっちゃって。
オマケにこれとは別件で飲んでいた薬の副作用が
まーてきめんに現われたもんだから始末に終えない。

いずれにしても大きな病気や疾患ではないので、
普通に仕事して帰ってのんびり生活する分には何の問題も
無いんです。ただ、どうしても集中力が続かない。
仕事の方は常に根詰めるようなタイプの業務ではないので
まぁ何とかなるんだけど、動画の編集やコンテのまとめは
とてもじゃないけど進められたもんじゃない。
何もしないで休んでればどうという事はないんだけど。

6月いっぱい、ずっとそんな状況でした
もちろんこの間、何もしてなかったわけではなかったし、
例えば東京競馬場にダービーを見に行ったり、6月半ばの
ntmPのディナーショウに遊びにお邪魔したり、それなりに
エンジョイはしてたんですよ。

ただ、動画の進捗は当然宜しくない。
素材の準備や下処理くらいは進められるけど、
結局絵コンテは最初に軽く描いたものから
全然進められないままだったし。

後から選んだ2曲目を変更する事にしたのは、この時期でした。
本来やりたかった事が出来るような状態じゃないなと。
そして「動画としてのデキ」に目を瞑る事にしたのも、この頃。
最悪の場合は動画を上げないことまで考えましたけどね。

それでも状態はだいぶ上向きになってきたので、「上げない」という
選択肢は早い段階で無くなったんだけど、でも「1作にしよう」とは
全然考えませんでした。1つだけに集中してクオリティを上げた動画を
出す事に、今年はそれほど意味を見出せなかったもんで。

じゃあ、どの曲にしよう。今から考えるとなると、
もう小難しい事は到底出来そうにない。そもそも「うんと幸せ」が
そういう方向に振れちゃってるから、わかりやすく明るい曲で
シンプルに作るしかないわけだけれど。

そういえば一青窈の曲は、一昨年の誕生祭で使ったんだっけ。
じゃ、去年の誕生祭で使ったアーティストはどうだろう。

いや、ホントそれだけの思い付きです(苦笑)。
あれ以来Superflyの曲はよく聞いてましたし、あずささんに限らず
自分の作品で使いたいなーとも思ってましたし。
で、その中でとびっきり判りやすいのを選んで、曲の内容から
ダンス中心+αの演出をポンと入れ込んで作りましょうと。
それが最初に上げた「やさしい気持ちで」です。

そして、言葉は悪いけど「軽く」作る事になるこの作品を
9:02PMに上げるのはちょっとバランスが悪いよなぁ。
じゃあ「うんと幸せ」を後ろに持ってこようか。
あーこれで問答無用に重くなる!と腹を括りました(笑)。

そんな私的な紆余曲折が、今年はありました。
そしてそれに加えて、私だけの話ではない「紆余曲折」
この界隈を待ち受けていたわけですね。その話は次回にって事で。
この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://akapenp.blog107.fc2.com/tb.php/1026-4ae3bf53
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

赤ペンP

Author:赤ペンP
都内某所に潜伏し、ひっそりアイマスMADを製作中。表向きはうだつの上がらないサラリーマン。人生のモットーは、なだらかに昇りなだらかに落ちる放物線。

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

リンク集<クリックで展開>

覚書的リンク集

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

最近のトラックバック