夏の備忘録again |
昨日のラジオにお付き合い頂いた皆様、お疲れ様でした。 眠いっす(笑)。卓球Pもありがとう!
さて、誕生祭が終わっても、個人的に色々とイベントが 目白押しで、動画にかまけてほったらかしていた 準備や確認で大わらわです(苦笑)。
昨日のラジオでもちょっとお話ししたんですが、 作品についてのエントリはもうちょっとだけ待っていただいて、 簡単に次の予定を備忘録として書いておきます。
次はおかしなみなP主催のニコマスフォークジャンボリーへの 参加作になる予定です。「予定」となっているのは、 期間内に完成するかどうか非常に微妙な状況なので。
そういう状況になる要因としては、まず何より、 曲の長さが自己記録を更新するレベルという点(苦笑)。 無印でのプロデュースもこれからって状態だし、 完成形が全く見えてきません!
それともうひとつ。 どう考えても「お祭り」仕様の作品になりそうにないんですよ。 フォークソングだからカラッと明るく盛り上がる!みたいな要素が 絶対必要ってことでもないんでしょうが、それにしてもこう、 ガッチガチな方向性になってしまうというか。
だってね。 赤ペンがフォークソングで作るって言ったらあの人しか いないじゃないですか。そしてあの人の曲で作るんなら お相手のアイドルはあの娘ってことになるわけで。 誕生祭とは違う意味で逃げ場がないです、ハイ(苦笑)。 間に合わなかったとしても普通に作って 上げるつもりではいるんですけどね。
その代わりと言っちゃなんですが、せっかく面白い レギュレーションがあるんですから、普通の音源は使いません。 どう普通じゃないかは作品を見てのお楽しみって事で。 そんな感じの備忘録でした。
|

わーいわーいわーい |
土日はずっとあちこちを歩き回っていたおかげで 足がパンパンだったりするわけです(苦笑)。
なのでサクっと薄味更新して休みます・・・。

ステージ衣装も届いたのでちょいと頭を入れ替えてみたところ 手の角度とあいまって殺傷力が上がった件(苦笑)。 いい夢見られそうだわー。
|

あーあ、これはお返事せねばならんじゃないか |
諸般の事情があって、誕生祭の作品に関してはもうちょっと後で 色々書こうと思ってたんだけど、ここまで書いてもらった以上、 そのお返事はしないと失礼ってもんでしょう。
続・空から降ってくるので 週刊ニコマス棚卸7月4週号
まったく、人がどこで書こうか書かないでおこうかと考えていた事を 言葉やニュアンスは違えどそのまんま書きやがって腹立たしい! それも私のフェイバリットである山際淳司風の言い回しで!(決め付け) しかもまだ書き足りないと来たもんだ!! ・・・って書いたら、実際私がどう思ってるのか、 そのニュアンスが伝わりますかね?(笑)
「多分(というか確実に)大変失礼な書きようになっていると思う」 って事なんだけど、でもそれは正しい"礼の失し方"だと思うので、 こちらも可能な限り失礼に(笑)、少し本気でお返事してみようかな。
そういう趣旨の文章だから、普通に書き出してもしょうがない。 「僕はつい今さっきまで、少しがっかりしていたのだと思う」 というカズマさんの台詞を、そのままお返しするところから、 すっげー長いこのお話を始めましょうか。
[READ MORE...]
|

わーい |
わーいわーい。

ピンボケ失礼。 動画作るのにかまけてて、ねんぷちのことなんて すっかり忘れてたよ・・・(笑)。
とりあえず私服ゲット。近日中にステージ衣装も到着予定。 誕生祭を無事終了したご褒美みたいなもんですね。 いや、自分で買ってるんだけどさ(笑)。
ただいま、久々の長文執筆中。 土日は用事があってほとんど家にいないので、 明後日ガッツリ上げる予定です。
|

何でまだ忙しいんでしょうか(苦笑) |
それはね、誕生祭が終わるまで止めていた あれやこれやの作業に追われているからだよ!(苦笑) 金曜日も休みだったので実質4連休だったんだけど、 全然実感がありません・・・。
今週来週と色々忙しいので、ブログの更新はもうしばらく薄味に なっちゃいますが、取り急ぎ新作についていくつか御礼を。
まずは見て頂いた方、マイリストして頂いた方に感謝。 そして去年は確か一人ぼっちだったと思うんですが、 同じ9:02PMに上げてくれたプロデューサーの皆様にも感謝(笑)。
「あなたがいるから、アイマスは楽しい。」タグを付けてくれた方。 去年は自分でやったんですけど、今年も入っててビックリしました(笑)。 謹んでロックさせていただきました。ありがとうございます。
あとハート職人&花束職人の方、これまたビックリです(笑)。 CAはそれなりに見慣れてるはずなんだけど、自分の動画にそれがあると なんつーか、照れますな(苦笑)。ありがとうございます。
作品について色々触れたいんですが、諸事情でもうしばらく後になりそうです。 7月中には書きたいんですけどねー。とりあえず今日はそんなところで。
|

The day with you, again ―2nd― |
色々悩んで考えた去年と違って、今年は 「何をすればいいか」「何をしたいか」はわかっていて、 あとは「どうするか」だけが問題でした。
だから、制作における具体的な試行錯誤はさておき、 気持ちの上で去年乗り越えてきた紆余曲折が、それほどなくて。 その分、昨年の作品とは趣旨も違えば意味も違ってて。
さて、実際この動画は、どんな風に見えているんだろう。 その辺のご判断は、見てくれる方に委ねようと思います。
私自身の感想は・・・自信満々にもなれず、かといって 卑下することもなく、そもそもここ数日は根詰めてたから、 今はまだ、感想どうこうなんて心境じゃないんですけどね。
とりあえずは、ひと段落。 繰り返しになりますけど、この日をまた、 一人の作り手として迎えられる事に感謝しつつ、 第一幕とあわせた詳しい話は、また後日。
それじゃあ改めて。あずささん、誕生日おめでとう。
|

The day with you, again ―1st― |
今年も、この日が来ました。 作り手としてまた7月19日を迎える事ができたのは、 皆様のおかげであり、またあずささんのおかげでもあり。
それでは今年の誕生祭、まずは第一幕。
赤ペンのアイマスにおける、トップアイドルを目指す あずささんのコミュのダイジェスト、といった感じでしょうか。 「ある日の風景」ではなく「ここまでの風景」かな。
以前書いた「宿題」の曲が、これです。 私がニコニコ動画にユーザ登録を行って最初に探した動画が、 この曲を使っていたCMの映像でした。だから、ずっとずっと どこかで使いたいって思ってた。この日にできて、よかったです。
さて、引き続いての第二幕は、先日も書いた通り 連作っていうイメージはあまり強くしていないつもりです。 でも、どうせその第二幕は今年も懲りずにあの時間に 上げる予定なので、他の方の作品を巡りながら ふらっと見ていただけるとありがたいです。 あ、一応ジャンプする設定を入れる予定ですけどね。
では、今しばらくお待ちくださいませ。
|

ツクッテマスヨー |
なので書くことナイデスヨー(笑)。 などと言いながら書くわけなんですが。
日付が変わって誕生日になったら第一幕を。 そしていつもの時間に第二幕を。 7/19はそんな予定です。
第一幕を踏まえた上での第二幕、という位置づけなのは 間違いありませんが、あまり「連作」には拘っていないので お好きなようにご覧頂ければ幸いです。
なお、フライングするとかなり涙目な状況になるので (前者は上げ直せばいいけど、後者は・・・) 0秒ジャスト狙いはほどほどにしようかな。
なんかもう色々突き抜けて変に落ち着いてきた(苦笑)。 もう少し、もう少し!
|

自分の首を絞める所業を |
多くの人に見てもらうためにはサムネって大切だよね!と言いつつ 私は恐ろしくサムネに無頓着で、大抵の場合は作品が出来上がってから 「さてサムネはどのあたりの映像を使おう」と考えてます。 ひどい時はUPしてサムネを選ぶ画面のところで「・・・あ」とか(笑)。 マジで忘れてたりするんですよね。
ところが今回は珍しく、完成前からサムネ候補が決まってて。 恐ろしくレアなケースで今後発生する可能性は低いと思われるので、 少々気が早いですが、記念に貼ってみるテスト。


Premiereのプレビュー画面のスクショなので、実物とは 色々ニュアンスが違うと思います。ついでに言えば、 ここから既にあれこれ手が入っててですね・・・(笑)。 まぁ参考って事で。このサムネにティン!ときたらひゃくとうb(ry
いやー、サムネ負けしないようにしないと・・・って今更遅いか(笑)。
|

ありがたいことに |
新しい職場がようやくひと段落して、今週はどうやら 最後の追い込みに向けて平日でもそこそこ時間が 取れるような状況になりました。
ついでに今月分の有給を金曜日にブチ込んだので、 残った時間はそこそこあります。さて、どこまでいける事やら。
そう、"どこまでいける事やら"。 間に合わない、って事は多分無いと思います。 問題はタイムアップになるまでにどれだけ細かいところに あれこれと考える事ができるか。それも見る人が気づかない、 そこが変わった事で大勢に影響は無い部分(笑)。
もうね、前日はコントラストの輝度のパラメータを 10にするか15にするか、みたいな事で1日中悩んでいたい(苦笑)。 もはや精神的な安心感のための作業ですねー。
それも大事といえば大事なのかなぁ。そういう心境でおます。
|

ブログの事忘れてた(笑) |
さて、あと1週間ですね。 このエントリを書いているのが日曜日のこの時間。 いやー週末は大変でした(笑)。
とりあえず、誕生祭の作品は「白いところ」がほぼ無くなって、 このまま上げても一応再生時間の間は成立する状況です。 間に合わなくて上げられない、という事はなさそうです。
後は時間が許す限り細かく手を加える作業ですね。 やっている間が一番楽しい段階であり、同時に 「これで完成!」という一番難しい決断をしなければいけない 悩ましい段階でもあると(苦笑)。まぁ頑張りますわ。
あ、そうそう。あれからもう2年なんですねぇ。 まだ視聴者だった頃、ひたすら唖然とするばかりだった テストがあったら出題間違いなしの、伝説のあの週です。
桃月P
最近桃月Pは、当時ランクインした作品のマイリストを こつこつ編集されているとの事で、こちらもペタリ。
※削除されたなどの理由で視聴できない作品に関しては ダミーを登録しているとの事。閲覧の際にはご注意ください。
比較的最近ニコマスを知った方で、このときのランキングを 見ていない方は是非どうぞ。今となっては決して驚愕の技術や センスではないのかも知れませんが、七夕革命どころか L4Uだって存在しない、2年前の話なんだぜ、これ。
んじゃ、もうひと踏ん張り!
|

全然意識になかったんだけど |
今日はドラクエⅨの発売日だそうで。 誕生祭が終わったらDIVAと一緒に買うことになるんだろうか。 っつーか売り切れてるかな(笑)。
私もご多聞に漏れずドラクエ直撃世代であります。 多少他人と違う点があるとすれば、ドラクエが出た時点で 既にスティーヴ・ジャクソンやイアン・リビングストンの 直撃を食らっていた"剣と魔法の世界"の住人であり、 そのゲーム好きが高じてゲーム会社に就職してみたり、 職を辞した後もこの年までゲームと妙に深い付き合いを してしまっている、というところでしょうか。
さて置き、ドラクエのシリーズで印象深いのはⅥとⅧかな。 Ⅵで主人公が自らの記憶を拾い集めていくシーンが シリーズの中で一番好きなんですよ。ご存知の通り、 ドラクエは「主人公=自分」、故に一切ものを言わない、 というのが大原則ですから、その分印象が強くて。 で、Ⅷの中で王妃に先立たれ王様が、その記憶を辿って 城の中を巡るシーンがあって、あーこれはⅥのアレだわー、 と感慨深くプレイしてたのを思い出します。
最近はゲームもやらなくなってしまって久しいわけで (動画の素材撮りは「ゲーム」とはちょっと違うよね、残念ながら) だからと言ってまた狂ったようにのめり込むのもアレですが、 無事買うことが出来たら、息抜きとしてのんびりと プレイを楽しみたいと思います。
以上、本日のあっさり更新でした。
|

いやー無理があった(苦笑) |
実は誕生祭の動画を作るときに、 「腹が立とうが心が折れようが見ておくべき作品たち」 をもう一回巡ってたんです。昨年以前の作品も含めた、 オールタイムのチョイスなんですけど、参考にしたり 息抜きにしたり、まぁいろんな目的がありまして。
で、数えてみたら上半期の作品も多かったので 試しに20選みたいにやろうとしたんだけど・・・ 草稿を5本分書いて限界を感じた(苦笑)。
選べないわけでも、書けないわけでもないんです。 書いたら色々と漏れ出すわ、これ。 動画作ってるときにそれはちょっとまずいっしょ。
という事で中止。挫折。頓挫。なんとでも言え(笑)。 あくまでも自分が作品を作る上で、という視点で選んだ作品なので、 そもそも「上半期20選」という趣旨からは外れちゃってると思うし、 単純な嗜好による偏り以上のフィルタも掛かってたし、まぁいいか。
なんかバカバカしい話なのかもしれませんけど、 ああ俺ってやっぱり文章書くのが本質的に好きなんだな、 なんて改めて感じました(笑)。
せっかくなので、その5本の動画のご紹介だけしておきます。 他にもストックはあるんですが、もうこれ以上この件について 頭を回したくないので(笑)メモを書いてあった5作のみ、作業順で 機械的にサムネだけ並べます。意外なチョイスは無いと思いますけど。
機能美P
itachiP
怒首領蜂P
てってってーP
ジェイソンさん
|

相乗りするぜ(笑) |
さすがにこの時期はブログの文章を考える時間も惜しい! とお嘆きだった赤ペン、すんなりこの話に乗らせていただきます(笑)。 と言っても、ちょっと長い文章を書く時間がないので、 まずはこちらのエントリをご覧あれ。
カズマさんのブログから 『週刊ニコマス棚卸5月1週号』
しょじょんPのブログから 『ニコマス巡回をより快適にするタグ「iM@SコラボPV」』
考えてみれば私の処女作からしばらくは「iM@SコラボPV」タグが 普通についてたんだけど、いつの間にか無くなってまして。 ところが今はこのタグをキーにした「みてれぅチャンネル」という 大変便利なサイトもあるわけだし、活用しない手はないですよね。
昔――って、もう1年半も前なのか(笑)――、このブログで豪快に 埋もれ話について書き殴った時に、再生数が伸びないことよりも 出会うべき作品に出会えない事を問題視してたりしたんですが、 やっぱりそこの解消は自由意志の集合体の中ではなかなかに 難しいのが現状で。収拾のつけようがないしねぇ。
だから、自分でアクティブにできる事は、やっておくべきじゃないかな。 作品のデキや内容だけじゃない、そういうことから始まる"何か"も、 世の中にはきっとあるんだと思います。
タグの話については書きたいことがあったりするんですが、 それはしばらくお預け。という事で、今更ながらこちらのお話の 支援という事で。あっさり目で申し訳ないです。
そしてメイPのこういう仕事の早さは相変わらずだ(笑)。

|

しんちょく! |
全然けいおんじゃねぇし(笑)。
特に書くことも用意してないので、現在の制作状況の スクショなど貼って自らにプレッシャーをかけてみるテスト。

どうなることやら(笑)。
|

支援支援! |
半期に一度のお楽しみ、「2009年上半期20選」の時期が やってまいりました!というか、もう半年経つのかー、と 違う部分で感慨深くなってしまう・・・。
主催はお馴染み「割とイケメン」の卓球P(笑)。
募集期間は2009年7月3日~7月12日です。
ポータルはこちらから。でもって、 参加者じゃないけどレギュレーション貼っときますね。
基本レギュレーション ・対象は2009年上半期(1月1日~6月30日)に公開されたニコマス作品 ・自身のセレクトを20作品以内でブログ及びマイリストにて公開 ・1Pにつき1作品
既に集計期間が始まってますので、参加される方はお早めに!
今回もちょっと私は参加できそうにありませんので、 結果を楽しみにしたいと思います。相変わらずあんまり作品を 見ていない人なので選びづらいし、そもそもこの時期は 選んでる暇があったら動画作らないと(笑)。
私も一応作り手の端くれではあるんですが、 まぁ今年の上半期に自分の居場所はないと思いますので、 純粋に皆さんが選ぶラインナップを楽しみにしたいと思います。
|

・・・ああ |
ブログのネタ考えるのすっかり忘れてた!(笑)
いやー何しろ誕生祭も近いし・・・と書けたらそれなりに カッコもつくんですが、何しろ今日から職場は新しい部署になって 夕方5時まで座る席がないという新手のイビリにあい バタバタしっぱなしです(苦笑)。
土日は時間が取れそうだけど、しばらくは平日の作業は 諦めないといかんなぁ。そんな状況の薄味更新。 肝心の進捗が、今日の時点でまだ素材を作ってるってのが なかなかアレな話です。
あ、ひとつだけいい事があった。 誕生日直前に休みが突っ込めそう!って、 その発想いいのか?まぁいいんだろうな(笑)。
|
|
|
|
|
|