"宿題" |
好きでやっている事に必要以上に縛りを作らない、というのが 私の身上ではありますが、だからと言って目標みたいなものもなく 漠然と作っているだけでは進歩がないし、面白くない。
以前のエントリでちょっと触れた"宿題"というフレーズについて 語ってみようと思うんですが、何しろ人それぞれに様々なケースが あると思うので、今回は使う楽曲に絞って話を進めたいと思います。
「この曲でやりたいなぁ」という願望は、きっと作っている人なら 誰しもが一つくらいはあるでしょう。で、その曲を使いたい理由ってのが それぞれ色々あると思うんですよ。
[READ MORE...]
|

Cast a spell on me |
そう聞いて"Put your spell on me"ってフレーズを思い出す VOW WOW厨は俺だけでいい。
動画を作り始めると、他の人の作品はあまり見ません。 今この時期なら、なおの事です。
作るのに必死で見ている余裕も、見たものをインプットする余裕も どんどんなくなっていくのが普通だし、そもそも 自分のより凄い作品なんてそこかしこにあるから 心を折られないように自己防衛しているのもある(笑)。
それでも見といた方がいい作品ってのを薦められたり、 今回のように直感でそれを察して、結局見ることもあって。 そういう場合の自分の心情というのは、大体決まっています。
おくるだP
俺は動画を見に行ったんじゃないんだ。 動画に込めた気持ちを見に行ったんだ。
そういうことです。
|

まぁ春はこんなもんです(苦笑) |
1着 ドリームジャーニー 2着 サクラメガワンダー 3着 ディープスカイ 4着 カンパニー 5着 スクリーンヒーロー
もうちょっとわけのわかんない馬が来て外れるんなら ともかく、面子に関しては固いよ固すぎるよ(笑)。
ドリームジャーニーは、まぁここか中山しか勝てる場所は なさそうだもんなぁ。そしてディープスカイは、 弱くはないけれど強い競馬をするには条件がつくタイプと ハッキリ見えましたね。秋の巻き返しに期待しましょう。
これにて春シーズンのG1戦線は終了。しかしまー散々でしたな。 まともな的中は春の天皇賞だけだもんなぁ。それも辛うじて押さえてた マイネルキッツ絡みの薄めの馬券だけだったし。
では競馬部の皆様へ、夏休み前最後のレスです。 今回は拾ってそうな方が多いので祝福コメは省略(笑)。
[READ MORE...]
|

春シーズンの締めくくり |
泣いても笑っても、この宝塚記念が春シーズン最後の勝負です。 昨年秋は菊花賞で場外ホームラン級の当たりを経験しましたが 絵に描いたような反動が出て、今年はここまで春天を引っ掛けただけ。 さすが赤ペンP、長いところは得意だ(苦笑)。
今年の春のグランプリは、ファン投票1位のウオッカが回避。 うーん、ここでこの馬を切った馬券を買うのが楽しみだったのに・・・。 まぁそこは気を取り直して、予想予想!!
[READ MORE...]
|

BQB、もしくはズギャーン的な何か |
そりゃトカゴの後でもそんな事言いたくなるわ(苦笑)。
極めて私事になりますが、ちょうど1年前。 6月中から色々きな臭い話が漂っていた職場に勤めてましたが、 7月に入った途端、会社としての契約が7末で切れるという話になり、 でも今の業務は続けなきゃならんという事で、日中はお仕事、 空いている時間に職探し、さらに残った時間で誕生祭の動画を 作っていました。まぁ傭兵稼業の宿命ではありますが。
で、今年。ついこの間。 えーと、7月から部署異動ってどういう事? てか、今日は6月の何日ですか? 引継ぎしなきゃいけない仕事、一応あるんですけど?
・・・ってことで、またバタバタです(苦笑)。 去年に比べれば食いっぱぐれの心配がない分救われてますが、 動画の作業量が単純に2倍あるので差し引きゼロ。 ま、しゃーないですわな。
しかしこれでまた環境が変わりそうだから、ますます持って サボリーマン稼業がやりにくくなりますなぁ。 どうせ誕生祭が終わるまではブログも薄味更新になるんでしょうが、 それ以降がどうなる事やら。そんな日々であります。
そんな感じでいよいよ7月が迫ってきました。 しばらくはこんな具合の更新になると思いますので 生暖かく見守ってやってください。
|

He was the Real Pop-Star! |
色々あったからその輝きは薄れてしまったのは間違いないけれど、 それでも、もう誰も真似のできないくらい、煌びやかで眩しい輝きを この人が放っていたのは、紛れもない事実ですよね。
どうしても最近は変な話題ばっかりで、その事実を過去形で 語る事が多かったわけですが、こんなに早く、それを未来永劫ずっと 過去形で語り続けなければならなくなったのは、やはり寂しいです。 もう一度あの輝きを、今の自分の視線で見てみたかった。
お気に入りはたくさんあるけれど、例えばこんなの。
先日のトカチゴールド2、orgoneP&fftqのユニットの映像内に このPVが使われてましたね。見た時に「おお!」って思って。 それにしても冷静に考えると、市川昆の東京オリンピックだの 仁義なき戦いだの、趣味丸出しの映像だったなオイ。
この兄妹とニコマスって事で考えると、私と同期デビューのこの人。
さっちもP
ジャネットの方は色々あり得ないデキです。 そしてゾンビのアピールは滅多に見られませんぜダンナ! (あまり見たくないと言う意見はこの際無視しよう)
そしてマイケルと言えば、やっぱりこれ。 You're not here, but will be there.
ぼねP
デビュー直前にこれを見て心が折れかけたのも、今では懐かしい話。 いまだにこの作品以上に打ちのめされた経験がありません。 他にも語り始めたらキリがないので、この辺で。
またひとつ時代が終わった、なんて書くとおっさん臭いし 事実おっさんではあるけれど、冗談抜きで、ひとつ何かが終わった。 そんな気がしてなりません。
故人のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
|

誕生祭ってさ |
いや、別に今更なにか問題提起でもしようとか 行き詰ってるとか、そういう話じゃないんですけどね(笑)。
ご贔屓のアイドルの誕生日に合わせて作品を作って公開する。 ニコマスにおいてそういう習慣?が生まれたのは、どうやら 2007年の律子の誕生日の頃なのだそうです。 それまではアイドルの誕生日になっても、既存の作品に対して 「○月○日は△△の誕生祭」というタグが付く程度だったそうで。
以上、その仕掛け人である某Pに直接聞いたので 多分間違いのない歴史認識だと思います(笑)。
そこから2年。 自分の贔屓のアイドルはもちろん、そうじゃないアイドルの 誕生祭であっても作品を作られる方がいらっしゃるわけです。 ある意味では「主催者がいないタグロック祭り」って考え方も 出来なくはないですが、でもやっぱり贔屓のアイドルの誕生日は 特別な日であることに変わりはないでしょう。
[READ MORE...]
|

realとreality |
シラカワPの作品を見た直後に、作業の手を止めて話をしてた、 と前回書きましたが、実はお相手は、当のシラカワPご本人でした。 さすがにあそこまで長くて重い言葉ではありませんでしたが、 前回のエントリのような話をした後で、最後に一言付け加えてました。
自分がこういう事をやるんなら、 "actor"って言葉は絶対使わないと思います。
もちろん誤字や単語の選択の話ではありません。 多分シラカワPには、そして同じようなスタンスの プロデューサーの方には、この一言が絶対に必要で、 逆に私にとっては、絶対にあっちゃいけない一言。
その辺の話のような、そうでないような。
[READ MORE...]
|

Tears in Heaven |
連作やシリーズものを除けば、同じ方の作品を立て続けに ここでご紹介するのは極めてまれなケースです。 でも、この時期にこのテーマじゃ仕方ないね!
シラカワP
えっと、先にお断りしておくと、単純にこの作品単体の話を 延々と書き連ねるつもりはないのね。入り口は確かにここだけど、 そこから派生した、ちょっとばかりガチな話を何度かに分けて。 長文書いてる暇なんてないような気もするんだけど、 制作で煮詰まる前に、ガッツリ吐き出しときたいんですよね。
じゃあ、わかりやすい質問から。 あずさ派としてこの作品、このテーマをどう思いますか? そう訊かれたなら、確かに答えるのは難しいですね。
[READ MORE...]
|

after the heavenly groove-3 |
さて、レポートもいよいよ最後。 ピアニート公爵から未来派先生までのご紹介プラスアルファ。 皆さん、どうぞ最後までお付き合い下さい!
[READ MORE...]
|

after the heavenly groove-2 |
他に書きたい事も出てきたし、ガンガン行ってみましょう! 今日は引き続きPantz~TPTPのパートのお話がメインです。
[READ MORE...]
|

after the heavenly groove-1 |
んじゃ、トカチゴールド2を振り返りますか! 予想通り長文になったので、3回に分けて。長っ!!(苦笑)
元々私が呼び出されたのは、orgonePの荷物が多くなりそうなので、 その搬入を手伝って欲しいという話がキッカケでした。 当然その為にお客様よりも早く会場入りする事になりますから、 それなら運営のお手伝いもお願いできませんか?という流れで 主催のloopさんから依頼を受けまして。
既にその時点で出演者や当日の流れ、事前準備に関しては 大枠が固まっていましたし、あくまで当日の動きがメインで それまでに準備する事も特にありませんでしたから、 裏話って程の大層なヒミツを知っているわけでもありませんけど、 当日に見聞した舞台裏のお話なんかも交えながら お送りしていきたいと思います。
じゃあ、当日朝から時系列順に。
[READ MORE...]
|

ご冥福をお祈りいたします。 |
昨日は我慢したけど、朝起きて、久々にゲンナリした。 なんで、トカゴの打ち上げという楽しい場所でこのニュースに 俺は触れなくちゃいけなかったんだろう。 (教えてくれた某P、決してあなたのせいじゃないのでお気になさらずに)
言葉もありません。 ただただご冥福をお祈りするばかりです。
|

御礼申し上げます |
先程、トカチゴールド2の会場から帰ってきました。
皆様方のおかげをもちまして、これと言って大きなトラブルもなく、 ほぼスケジュール通りに無事イベントを終える事ができました。
正式なご挨拶は公式ブログにて改めてあるかと思いますが ひとまずスタッフの一人として、参加された皆様に深く御礼申し上げます。 演者の皆さんが口を揃えて言っていました。ノリもさることながら オーディエンスの対応能力と空気の読みっぷりは素晴らしいと(笑)。
もうご存知の方も多いかと存じますが、会場で青の半袖に 赤いネクタイをしていたデカブツが私です。それっぽい格好で 立っていたおかげで、随分お手洗いの場所を聞いていただきました(笑)。
万が一の時の備えが、皆さんの素晴らしいマナーのおかげで いい意味で無駄になったのは大変よかったと、心底嬉しく思っています。
とりあえず、今日は寝ます。 トカゴやニコマスを離れたところで色々ショッキングなニュースにも 触れてしまったんですが、それはひとまず置いておくことにしましょう。 もう頭が回らない。1日立ちっぱなしで体も痛い。まずは休まないと。
正直、明日は何時に起きられるかまったくわかりません(苦笑)。
最後にもう一度。皆さん、本当にありがとうございました。
2009/06/14 赤ペンP
|

っつーことで1日裏方稼業です |
いよいよ本番です!
トカチゴールド2
朝から現地に入って色々と準備をしますので、 今日はこのエントリを更新したらとっとと寝ます(笑)。
――――――――――――――――――――
ご来場される皆様にお願いです。 上記ページにてご案内差し上げている内容を再度ご確認頂き、 楽しく、無事に1日が終了できるよう、是非ともご協力を お願いできればと存じます。
このイベントは、演者の皆さんだけのものでもないし、 裏方も含めたスタッフだけのものでもないし、 会場に足を運ばれる方だけのものでもなくて、 イベントに興味を持ってくれた全ての方たちのものだと思います。 明日会場に集まる皆さんは、いわばその代表みたいなもの。
だからいらっしゃるお客様には、残念ながら会場に 来れなかった方の分まで、全力で精一杯楽しんで欲しい。 演者の皆さんにも、プレッシャーや緊張をはねのけて 全力で楽しんでプレイしてもらいたい。 私を含めたスタッフも、微力ながらその為のお手伝いを 全力でさせて頂きたいと思っています。
イベントってのは、そこにいる全員で成功させるもの。 そしてこのイベントの成功って、きっと みんなが楽しく、同じ時間を過ごして、無事に終了すること、ですよね?
だから、みんなで楽しく盛り上がっていきましょう! ご来場の皆様、明日は宜しくお願いします!!
|

Input/Output |
誕生祭までまだ1ヶ月。 なーんてな事を言っているとあっという間に時間が過ぎて バタバタするのは目に見えているわけですけどね(笑)。
6月に入った時点で無印のプロデュースは終わっていて、 コミュ素材は確保済み。いつもならここから一気に制作に 入るんですが、今回はそれ程ペースを上げていません。 多少はPremiereで作業もしているんですが、 現時点でやっている事はだいたいこんな具合です。
まず、撮ったコミュを見ながらその内容を再確認。 今回初めてコンテを事前に用意して作ろうとしているんですが、 何もないところからコンテを切るのは苦手なので、最初にコミュを見て 大枠を決めて、それをPremiere上に仮置きして、そこから考えようと。
それから、ロクに見ていなかったDLC曲のノーマルPV鑑賞。 振りや動き、カメラワークの確認です。赤ペンの習性?から言って、 「フタリの記憶」と「隣に・・・」は間違いなく使うでしょうねぇ。
そして。 他の方の作品だったり、買ったけどまだ読んでなかった本だったり、 普段はあまり意識しないケーブルテレビの音楽系チャンネルだったり、 そういうものを見たり読んだりしています。 要するに、作品制作とは直接関係なさそうなものに触れる時間です。
[READ MORE...]
|

あのーですね・・・(苦笑) |
おかしなみなP
第1回ニコマスフォークジャンボリーのブログはこちら。 (このブログからリンクも貼らせて頂きました)
タグだよ、タグ! 一番最初の「赤ペンPが一言あるようです」って付けたの誰だ!(笑) ちなみにその後の2つは誰が付けたか知っているので割愛。 (以上、6/9現在のお話です)
まぁそれはさて置き、無事に誕生祭を終えることができたら 次はこのお祭りかなーと思ってるのは事実ですよ。 ぶっちゃけ、「参加するならこれ」という曲も決めてありますし。
で、実際に参加できるかどうかは誕生祭の状況とか リアル仕事のスケジュール、曲にまつわる諸々の問題が ちゃんとクリアできるかどうか次第。ダメだったらゴメンナサイ。 やれたとしてもUPは最終日(8/31)になっちゃいますなー。
まぁその辺は祭りが近くなったらまた書こうかな。 一応言っておくと、恐らくさだまさしを期待されてるんでしょうが 普通にまっさんの曲で参加しようなんてこれっぽっちも思っていません!(笑)
|

けいおん気取りじゃないんだけど |
まぁ今更なお話ではありますが、6/13に開催されるこちらのイベント。
トカチゴールド2
当日、裏方のお手伝いで会場にお邪魔しています。 明らかに荷物運び要員です本当に(ry なんてね。 それにしてもすっかり裏方稼業が板についてきたな(笑)。
ガキの頃から割と目立ちたがり屋な性格でしたし、 「自分がよければそれでいい」的な発想も強いんですけど、 一方でこういう裏方的なお仕事も結構好きなんですよね。 ニコマスでもここ半年くらいイベント運営のお手伝いを 随分とさせて頂きましたし。
[READ MORE...]
|

ユタカ下手うったなー(笑) |
1着 ウオッカ 2着 ディープスカイ 3着 ファリダット 4着 カンパニー 5着 ライブコンサート
ちょうど自宅に帰ってきたら確定直後でした。 ウオッカ、無茶苦茶でしたね。 「溜めて溜めてゴール前で切れた」とか そういうレベルの話じゃないわこれ。抜け出すときに 他馬とぶつかってたしなぁ。ま、とにかくお見事でした。
ファリダットはなー、買えなくもなかったけどなー。 あとライブコンサートが頑張ったのが救いでしたね。
ってことで皆様へのレス。
[READ MORE...]
|

今年は誕生日開催の安田記念 |
あーあ、またひとつ歳をとりました(苦笑)。 あらゆる感慨を置いといて、ちゃんといい歳のとり方を できてるんですかね?なんて。
で、お祝いは自分で稼げということで安田記念。 本当は先週のダービーをバースデーパーティー会場にするために みんなで競馬場に行ってたんですが、施行時期がズレちゃって 最近は毎年このレースが会場になっています。
さて、今年。 もちろん注目されているのはウオッカvsディープスカイ。
マイルで実績を残している分ウオッカ有利。 しかも明日はどうやら重め残りの馬場、ならば前にいける方が。 まぁ世の流れはそういう方向性でしょうね。
んじゃ、予想を。
[READ MORE...]
|

重いね、この積み重ねは。 |
なんか仕事が色々あって、まぁ忙しいのはしょうがないので 平日は頑張って、休日に動画をゆっくり作ろうとか思っているのに その休日まで食われそうな勢いです(苦笑)。どうしてこう、 この時期は色々あるかねぇ。去年も大変だったし。
ってことで今日は薄味更新で恐縮なんですが、
うしわかP
当たり前のように何かが続いて行く事。 その当たり前が、実は当たり前でもなんでもないってのはよくあることで、 それにいつ気付けるのかって人間にとってすっげー重要で、 例えば、それが失われる時に気付くのでは、遅すぎることもあって。
ニコマスにおける週マスの位置づけなんてどうとでも語ることはできるけど、 今は思う。2年続いたっていうその事実が、ただただ凄い。
|

なんか色々と動きがあったみたいで |
昨日は卓球Pのラジオに飛び入りしてみました。 GatePが最後に顔を出すと聞いて黙っていられるかと。 直接いじめる機会があと何回あることやら(笑)。
そこでもちょっと話したエントリです。 アイマスのライブツアーで、色々と発表がありまして。
とりあえずDS版が発売、続編が来年の夏頃発表できればというのが 主なところでしょうね。とりわけ、続編のお話。まだまだ詳細は これから明らかになってくるのでしょうけれど。
多分そこが、自分にとってもひとつの区切りになるのかなぁ。
[READ MORE...]
|

気がついたらとんでもないところまで来てた |
おかげ様で3万再生。全ての視聴者の皆様に感謝。 1000以上のコメントとマイリストもありがたい限りです。
今日現在でこの作品の次にご覧頂いているのが 「ハナミズキ」の7000強ですから、いかにこの作品が ツボにハマった一発だったかという話になりそうな感じですね(笑)。 ま、ツボがあって、そこにハマって、一発かませたんだから、 その点は素直に自分を褒めてあげたいんですが。
先日ゲストで出させていただいたラジオでも話した事なんですが、 私がニコマスのPとして動画を作り続けている間は、 間違いなくこの作品が「壁」として私の前に立ちはだかるんでしょう。 たとえ数字の上でこれ以上のものを作れたとしても。
[READ MORE...]
|
|
|
|
|
|