年末振り返り特集 List-09 |
正真正銘、これが今年最後のエントリになります。 そして言うまでもなく、最後は本格的に自分語りさせてもらうぜ(笑)。
年末特集のマイリストはもうちょっとだけ残しておきます。 ご興味があれば右下から是非どうぞ。
さて、アイマスMAD界には多くのプロデューサーの方がいらっしゃいますが、 「色々と幸運に恵まれた」という点において、 私の上を行く方はそうはいらっしゃらないだろうと密かに自負しております。
[READ MORE...]
|

整理してもこんなもんです |
誰かのまねをしてみるテスト。

元々殺人的に汚い部屋の中に生息してるんですが、 年末くらいは、ね。
画面はご存知このブログ。 手前には昨日買ったNiGHTSについてきた人形などをあしらい、 あとはまぁ、お約束で赤ペンなど置いてみた。インテリアかよ(笑)。
|

File 010:「woh woh」 |
ふと思いついて5時間くらいででっち上げた作品だし、自分のためだけに作ったので それ以上の明確な目的があったわけでも、隠し球っぽくするつもりもなかったし、 まぁ別に改めて紹介することもないかなぁとか思ってたんですけど、気がついてみたら こんなところやこんなところに捕捉されてた。見つけるの早いよ!(苦笑)
という事で、別に語る事もないんだけど、一応自分でもご紹介を。
[READ MORE...]
|

今年最後にやり残してた事 |
そう、いろいろと書いてきましたけど、肝心の事をまだしてなかったんですよね。 多分これをやっておかないと、ホントは何にも始まらなかった事。
今日はちょうどいい機会に恵まれたので、今年の最後にやり残した その事を、片付けてきました。

何故フェイスプレートがあるのかについては、とてもながーい話になるので(笑) 機会があればまたいずれ。オマケでWiiのNiGHTSも買ってみました。
しかしさすがはアキバの量販店、箱○とNiGHTSを一緒に出しても 「このゲーム機では遊べないソフトですよ」なんて説明するだけ無駄な客だと ひと目で見抜いて見せたね(笑)。
ぶっちゃけ、まだ本体周りの最低限のオプションしか買ってないので 通信環境はこれから整えることになるし、そもそも自分で素材をキャプチャするためには PCの買い替えとかしなきゃいけないわけだけど、少なくともこれで 自分でゲームをプレイすることは、出来るようになりました。
まぁ、ご存知の歌のアレです。「幸せなら態度で示そうよ」
という事で、改めて、今後ともよろしくお願いします。
|

File 009:「STRAY CAT」 |
12月は雪歩×真綾の2作同時進行という荒業をしていた為に、 Megum@sに参加できるかどうかまったく自信がなかったし、 実際のところ製作時間はほとんどありませんでした。 でも、ちゃんと出せてよかった。
そんな状況で思いっきり無理をしてみた理由は、もちろん以前書いたように 自分がこのお祭りのキッカケの一端を担っているという点もあるんですが、 この状況を利用して、色々試してみたいことがあったんです。
まずはこういう「お祭り」や「企画」という、自分以外のところで作品に対する 制約がある状況で、どんなことが出来るのかを確認したかったこと。 それから、動画を組み始めた24日の午後から28日までの間という時間的な制約の中で、 つまり新しいことにトライする時間が足りない中で、逆に出てくるであろう現時点での 「素」に近い自分の姿を確認してみたかったってこと。
そして何より、めぐさんのお祭りと聞いたら黙っていられないじゃないですか!(笑)
[READ MORE...]
|

CMきたぞぉぉぉぉぉぉぉ!!again |
最近はアレか?付和雷同がキーワードなのか? いや、言葉の使い方が微妙に違う気もしますが。
昨日紹介した、 orgoneP
が、早速ジェバられた模様。
てんじゃP
ニセP
桃月Pにはナイショにしなきゃダメらしいんだぜっ!(棒)
|

やられた |
そうなんだよ。 こーゆーのが面白いんじゃん、アイマスMADって!
「ただのノーマルPV」が、こうやって楽しめる。
さすがアイマス、さすがダムP。 やっぱあなたは、来年も私の目標です。
|

CMきたぞぉぉぉぉぉぉぉ!! |
まぁ、なんだ。
もしこれが他の人から出てきたというのなら、多少は驚くかもしれない。 で、贔屓の引き倒しを差し引いても、この人から出てくるんなら納得するわけです。
元々そういう人なんじゃないかと思ってたし、 どこから何が出てくるか判らないってのもまた楽しみの一つだし、 大抵のことなら受身が取れると思うんです。
で。
・・・どう考えても"大抵"じゃねぇだろ常考www
orgoneP
すでに本人登場疑惑が出ている件(笑)。
っつーかどんだけ大掛かりなんだよ! 自分でCM作るのかな(でも時間ないだろうな)、くらいは考えてたけど、まさかまさか 他の職人、それもよりによってこの人が作ろうとは!!
ご存知の通り、桃月PとorgonePは私の大事な生みの親。 その二人が組んで、こんな仕掛けまでしてくるんだぜ。 これを見ている私の気持ちは伝わるんだろうか。少なくとも、言葉は出ない。
説明不要、問答無用。 まずは見て来い、そしてwktkして大晦日を待て!
|

年末振り返り特集 List-08 |
MAD-PVという作品の在り様。 作り手にとって。視聴者にとって。 そして、ただの作り手でも、ただの受け手でもない人にとって。
アイマスMADに触れた初期の段階でこの作品を見て、 その後アイマスに関する知識を得ていった今、改めて見返してみると そんな事を思う時があります。
今日のエントリはすっげーわかりづらいと思う(笑)。あらかじめご承知置きを。
[READ MORE...]
|

terminal |
おかげ様をもちまして。 このブログの訪問者数カウンターが10000を超えました。 篤く、篤く御礼申し上げます。
・・・なんか、つい最近同じような数字と文章を書いた気が(笑)。
ところでここのカウンターの数字と、ブログ解析で確認できる ユニークアクセスの数が合わない点について、どなたかご教授頂けると 大変ありがたいのですが(笑)。ちなみに両者を比べると、 ユニークアクセスの数の方がかなり多かったりします。
それにしても。 まー最初にブログを勢いだけで作った時は、まさかこんな状況になるとは夢にも思いませんでした。 ぶっちゃけ、人がたくさん来てるって判った時点で、初めて色々と考えるようになりまして。 あ、文章の長さは一切考慮してません(笑)。
人が集まるところには、人が集まるなりの体裁が必要です。 そしてコンテンツと体裁は、似て非なるものだと思います。 美味いラーメンを食わせてくれる店と、人がたくさん集まる店。 それが必ずしもイコールではないのと、理屈は同じでしょうね。
だからこれからも、 「人を集めるための何か」を率先して提供しようとは思わなかったりするんだけど、 「来た時に不快にならない場所」にはしなきゃいけないのかな、って。
なんか知らんけど赤ペンPとかいうヤツがブログを書いてるらしい。行ってみよう。 そんな感じでふらりと来た人が、まぁ私の書く内容には興味がなかったとしても、 例えば何かの拍子にここで取り上げた作品を見に行ってくれたり、 ここから他のPの方のブログへ遊びに行ってくれたり、 もちろん気が向けばコメントしたり昔のエントリ読んでみたり。
そういう場所であったら、いいかな。そう思います。
そんな感じですが、今後ともどうぞよろしくお願いします。
12/29 よーやく眠くなったのでベッドに向かいつつ 赤ペンP
|

間に合った! |
実質5日間、合計で18時間くらいかな?>製作時間 たいしたことも出来ませんでしたが、なんとか祭りに間に合いました。
アニメの主題歌でも挿入歌でもドラマCDの曲でもない、素の「林原めぐみ」の曲にこだわって 恐らく若い人は知らないであろう曲を選んでみた。反省は全くしていない(笑)。
今年最後の約束が無事果たせて、ホッとしています。エンコ待ち133人って・・・(苦笑)。 このお祭りの末席に、ひっそり置いてやっていただければ幸いです。
作品の最後に、ささやかですがこの祭りを開いてくれた方々宛ての メッセージを一言、入れてあります。関係各位は最後まで見てね(笑)。
|

年末年始について |
どうやらこのブログも多くの人の閲覧に支えられているようで、 日頃のご愛顧に対して、改めて深く御礼申し上げます。
ただいまMegum@s用の作品の追い込み作業をしているので 薄味更新にて失礼いたします。
で、まぁ何も言わずに空振りさせるのもアレなので、 ちょっとだけ年末年始の予定をお知らせしておこうかかと。
とりあえず年内は毎日更新します。 そのネタを確保するためにこんなエントリ書いてるんだろとかガタガタ(ry ただし原稿だけ書いといて時間指定でUPすることが多くなると思うので その辺はご承知置きいただければ。
年始はのんびりしたいので、まぁ元日に1回更新するくらいかなぁ。 ちょくちょく回覧はしますので、コメントへのお返事は随時。
金杯が終わったら、ブログの更新と動画製作を始めようかな(笑)。 ちょっと12月にムチャしすぎたんで、少しリフレッシュ。 でも頭の中では色んなアイディアが浮かんでは消えるんだろうねぇ・・・。
予定は未定であって決定にあらず、なので、 突然発作的に何かを書くかもしれませんが、まぁそれは諦めてください(笑)。
では、作業に戻ります。
|

Distance |
私が書く文章の長さに引っ張られ、コメントの長さもかなり長くなってきた今日この頃、 皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、FC2ブログをお使いの方はご存知かと思いますが、同じFC2ブログの所有者が訪問したとき その履歴が足跡として確認できます。時々そこをチェックして、初めて見るアイマスMAD関係の ブログには、なるべく足を運ぶようにしています。
また、私の作品をご紹介頂いたサイトさんにはなるべく伺って、 ご挨拶とお礼のコメントを入れさせていただくようにしています。 再生数がたかが1000程度の作品をわざわざ取り上げてくれるんだもん。嬉しいじゃないですか。
で、そうやってコメントをすると、そのレスでやたらと驚かれたりするケースが最近あるんです。 いや、私も逆の立場でやたら驚くことが多いから気持ちは分からんでもないんだが、 私はどう考えたってそんな大物じゃないだろうと(苦笑)。
[READ MORE...]
|

File 008:「ループ」 |
実は以前、「ループ」の歌詞だけのエントリを書いたことがありまして。 それが今回への伏線・・・には、なってねぇな(笑)。
2作同時に上げるなら、ガラリと色を変える方が面白味があるんだけど (orgonePの同時上げなんてその際たる例ですよね) 今回はその点には目を瞑ることにしました。事実上の「連作」ですから、まぁいいのかな。
さて、こちらの作品の裏テーマも「シンクロ」。数字にとらわれないシンクロ。 「真昼が雪」では、BPMの数字上のシンクロをまるっきり考えない暴挙に出たわけですが、 こちらでは数字以前の部分でのシンクロを考えてみました。すなわち。
この曲の内容を考えたら、メインで使う素材は「まっすぐ」以外、ありえない。
[READ MORE...]
|

File 007:「真昼が雪」 |
おなじみ自作解説、まずは「真昼が雪」から。この楽曲のBPMが約80。 今回用意したメイン素材である、蒼い鳥は105。9:02PMが68。
えー、どういう事態になったのかは、皆さんご想像の通りです(笑)。
毎度お馴染み作品を作る上での裏テーマ。今回は「シンクロ」。 これは単純に「数字を合わせる」という意味ではなく、そうじゃない点も含めた 「シンクロ」について、ちょっと自分なりに考えてみたかったんです。 だって曲の速度が遅いから、数字を合わせる手法だけじゃシンドイんだよぉ!(笑)
[READ MORE...]
|

年末振り返り特集 List-07 |
ああ、この作品、ついに3回目の登場(笑)。 でも本音を言えば、何回紹介しても語りつくせない作品です。
[READ MORE...]
|

2人目 |
最初に注意書きを。
この作品は、元ネタがわかる人でなければ真の意味では楽しめないでしょう。 ただし見せ場は用意されているため、43秒ほど経って何が始まったのかさっぱりと言う人は 2分過ぎまで一気にシークしてあげると勢いだけでそこそこ楽しめます。
あと、某競馬好きPは見るな(笑)。
私ですか?そりゃ楽しめましたよ。元ネタ大好きですから。
それにしても、
俺のリアル知人はこんなのばっかりかwwww
Y2P
|

File 007&008 <Trailer Version-2> |
これら2つの作品について、ひとつ申し訳なく思っている事がありまして。 「誕生祭」に合わせてUPしているのに、肝心の祝ってもらうべき人に、 実はメッセンジャーを頼んじゃってるんですよね、私(笑)。 そういう意味では、「誕生祭」タグを頂くのにはふさわしくないのかもしれません。
ただし、少なくともそうやって見に来てくれる人に対して、最低限失礼がないように ちゃんとした作品を作ろうとしたつもりなんですが・・・どうでしょうか。
さて、製作の意図と、使う曲の内容の乖離にちょっと引っ掛かりを感じた私は、 ふと一番最初の、キッカケの瞬間を思い出しました。
伝えたい気持ちを一番表現してくれているからこそ 一番最初に私の頭には「ループ」が浮かんだんじゃね?
[READ MORE...]
|

File 007&008 <Trailer Version-1> |
うん、そうなんだ。その気持ちは今でも変わってないよ。 最後の一言は、年末のスペシャルが終わってから。
それはきっとひとつの区切りになる出来事になるはずだから、 その時が来るまでは、自分から言葉でお礼をいうつもりは、やっぱりないわけです。
・・・自分から、言葉では、ね。
年末進行が大変だ!って、そりゃ大変にもなるさ。初心者に毛の生えた程度の私が、 2作同時に作って、同時に上げるなんていうバカな事考えてるんだもん。自業自得。
それぞれの解説は別々に書きますので、ここでは何故こういうことをしようと思ったのか、 その辺のお話から入ってみたいと思います。
[READ MORE...]
|

Part2来てますよ |
『大事なのはやめない事と、諦めないこと』
いい言葉だよね。
|

色々込みでご紹介を |
タグ検索不備の間に上がってきた新作は、多くの紹介サイトさんで 様々な形でフォローの記事として紹介されてます。これからも増えるでしょう。
是非皆さんあちこちを回ってひとつでも多くの作品を見てあげてください。 ぶっちゃけ、私のは放っておいていいですから(笑)。もう目的は果たしたし。
で、ここでは私的にお礼やご挨拶の意味を込めて、 紹介をさせて頂きます。
メイP
相変わらず腹立たしいわー(笑)。 あ、このセリフは私のボキャブラリーの中で最上級の褒め言葉のひとつであり、 基本的にはメイPにしか使わない褒め言葉でもあります(さらに笑)。
実は私の新作を、この方にちょっと見てもらってアドバイスを頂きました。 ご自分の作品を作るので忙しい中、それも2作とも見て頂き、本当にありがとうございました。 そしてその忠告通りの方向に行ってないのには目を瞑ってくれ(笑)。 まぁ私が紹介しなくても皆さん見るとは思うんですが、まずはそのお礼まで。
そしてこの方。
タクヲP
最初から死亡フラグ立ててどうするんだよ(笑)。あと岡崎律子は色々反則。
いよいよデビューされましたか!おめでとうございます。 生暖かーくヲチして来た甲斐がありました(笑)。 今後とも是非よろしくお願いいたします。 そうそう、こちらのリンクは場所を移動しましたのでご確認あれ。
さて、起きたはいいが眠い(笑)。もうちょっとエンジン暖めて製作に入りますか!
|

新作できました |
タグ検索も直ったことだし、こんな時間に新作上げてみました。
・・・あれ。2作ある(笑)。
詳細はまた明日以降!!
|

おま早な話題ではありますが |
昨日の夜から、ニコ動の検索・タグ機能が全部ぶっ飛んでいるらしいですね。 このエントリを書いている時点で、アイマスタグで「新着順」で調べると、 昨日の夜の作品がトップに来ている状態。
日本全国のユキホスキーの嘆きが聞こえてくるようです(涙)。
ともあれ現状で動画が探せない方のために、ささやかながらフォローを。
まず、ここからリンクが貼ってあるディープPのブログで、上がってきた動画の フォローをしてくれています。ホント頭が下がりますわ。ありがとう!
それからコレは別枠で貼っておこう。
まさかコレを見越して逃亡したのか・・・?(笑)
そして人づてに聞いたのですが、こちらでもフォローを行っている模様。
運営から何の連絡もない点、3連休の真ん中、ちょっと結構な事態なのかも知れないなぁ。 まぁ静観するしか手段はないので、落ち着きましょう。 私も新作のflvファイル抱えて途方に暮れていますが(笑)まぁMegum@sを作り始めるか・・・。
|

有馬記念反省会会場 |
えー。
まぁ、結果から言うと「前に行った内枠の馬のレース」だったわけです。 マツリダゴッホを買ったのは極めて正しかったし、ダイワ2頭は腹を括って消したわけで それはしょうがない。にしてもダイワスカーレット、強いなこりゃ(笑)。 年度代表馬はこの馬でもいいんじゃねぇかって気がしてきた。 ロックドゥカンブは、まぁよくやった方かな。来年以降に期待。 ドリームパスポートも、道中最後方という絶望的な位置取りにいた割には 6着なら頑張ったといっていいでしょう。
この馬場状態で前残りのレースは予測できたはずなので、その意味では まだまだ自分も甘いなぁと思った次第です。マンハッタンカフェの有馬の時も そんな反省した気もするんだが・・・これもまた競馬。
さて、問題は、だ。
とりあえずサムソンだよサムソン!!
スタートして15秒くらいでハズレを確信しましたよホント。なんだよ1枠であの位置取り。 原因が何に起因するのかわからんのでこれ以上は何を言ってもしょうがないけど、 こーゆーのがへこむんだよねぇ。あ、ポップロックはある程度予想通りでした(笑)。
まぁ、こうして競馬好きの1年は静かに過ぎていったのでした・・・
まだ最終があるけどな!!(笑)
なお、有馬記念後夜祭はこちらが会場のようです。
これで再生数伸びるんだろうね(笑)。
|

年末振り返り特集 List-06 |
あー、正面きってこの作品を紹介するのは、初めてだったな。
いっそ全文"てってってー"で書いて訳文を添えるエントリにしようと思ったけど、 キーボードのTとEが壊れると困るのでやめました。ゲシュタルト崩壊確実だし。
[READ MORE...]
|

中山9R 第52回有馬記念(GⅠ) 芝2500m |
お約束どおり有馬記念の予想を。需要完全無視。
なお、この予想を参考にして、あるいはまるまる乗って馬券を購入した場合であっても、 その結果に関する一切の責任は負いかねます。っつーかそんなもん求めるな!(笑) ただし私はこの予想の通りに買って結果に殉じますけど。
競馬は自己責任かつ元本保証のないギャンブルであります。 自分の負けを他人のせいにする行為は厳に慎みましょう。 そう言いながら、たまに乗ってる騎手を引きずり下ろして小一時間問い詰めたい気分に なるのもまた日常茶飯事ではありますが(笑)、あくまでもそれは心の中で。
[READ MORE...]
|

年末振り返り特集 List-05 |
私のデビューは8月。真の誕生祭のタイミングを選びました。 で、あーでもないこーでもないと悩みながら作り続け、さぁいよいよ完成が見えてきたかな? という時に、この作品にカチ合いました。
動画を作っていて、他人の作品を見ていて、心をへし折られそうになった唯一の瞬間です。
[READ MORE...]
|

年末振り返り特集 List-04 |
この作品を取り上げるまで、ナオキPを紹介するつもりはなかったんですけどねぇ・・・。
多分週マスのピックアップで洋楽特集した時の流れで、この動画に辿り着いた気がする。 元々洋楽好きでしたからね。当時は60作くらいしかなかったから、全部見に行きましたよ。 で、この作品の前でピタリと足が止まりました。
[READ MORE...]
|

もちろん私も勝負に打って出ます |
私が競馬好きであり、日常的に使用している赤ペンは 水性のフェルトペンであることは既に書いたとおりであります。
だからコレに注目しないわけがない。
頑張れ、もうちょっとで全員制覇!ここにも有馬の予想書こうかな(笑)。
ところであずささん編が色々ひでぇ件について(笑)街中であったらアズサスキー的には(ry 半分冗談で、半分真面目。その理由を書いておきます。
サイレンススズカの天皇賞を、私はいつもと違う場所で見てました。 日曜日の、新宿駅東口アルタ前広場。会社のイベントがそこであって、 若造だった私は日曜出勤で借り出されていました。
そこで見てたんですよ、あのレースを。 新宿アルタに設置された、あの大きなビジョンでさ。 そこから先、仕事になんなくて怒られた。
そういう事がありうるのも競馬の日常であり、不可避な風景。 それを受け入れて競馬にのめり込み随分と経つけど、 ああいうシーンは何度見ても慣れないし、慣れたくないですね。
サイレンススズカの私的ベストレースは金鯱賞。 当たってる馬券のことがどうでもよくなったレースは、後にも先にもこの時だけでした。
杉本さんの実況も良かったけど、その後の宝塚記念の宣伝で 地下鉄の中に「サイレンススズカの話をしよう。」って広告を見たときは ちょっと胸が熱くなったな。
ついでだ、貼ってやる。
以上、競馬一色の赤ペンPでした。早く作品仕上げろよ(笑)。
|

ご案内 (リンク集の構成について) |
リンクの数がエラい事になってきたので、ちょっと整理しました。
いわゆる「動画紹介サイト」さんを別カテゴリに分けてわかりやすくまとめました。 編集に際して、以前エントリでご紹介させていただいたサイト様に加え 新たにいくつかのサイト様を追加させていただいております。
※このカテゴリ分けに問題がありましたら、大変お手数ですがご一報下さい。 確認の上速やかに修正させていただきます。
私は気分でてけとーに、自分の好みだけで動画を紹介しますんで、 こちらのリンク集から是非足をお運び頂き、ひとつでも多くの作品に 触れていただければ幸いです。
今回のリンク集にまとめさせて頂いたのは、以下のサイト様です。
○ot02070 ○タクヲ日記 ○思考は現実化する ○底辺Pの味方 ○兎に角やってみよう ○書店アルバイターのアイマス日記 ○ティンときた! ○埋もれた名作PVシリーズ
また、以前は紹介サイトとしてご紹介したいっそのことP様のサイトは リンク集の方に追加してあります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
|
|
|
|
|
|