2008年を振り返る:Last scene "This is a small token of my gratitude" |
って事で、今年最後のエントリは例の特集の最後の作品です。 大晦日は私的に色々用事が入っているので、コメントへのお返事などは 年明けになると思います。あらかじめご了承ください。
さて、この特集の最後は、自分の作品を肴に思うがままの自分語り。 ああ去年と同じパターンだよ何が悪い?(開き直り笑)
まぁ今年の自分の作品となると、やっぱりこれでしょうねぇ。
赤ペンP
半年経ってこの作品を振り返りながら。
[READ MORE...]
|

2008年を振り返る:6th scene "Decade to here,decade from here" |
1年以上もこの界隈でなんやかんやとやっていれば、自然とそこには 人との交流というものが生まれてくるわけで。気がつけば随分と多くの方と 接する機会を得ましたし、とりわけ仲良くさせて頂いている方も、 その中にいるわけです。
ただ、どんなに頑張っても、その繋がりは1年半がいいところ。 去年、私の運の強さは間違いなく他人に誇れる、なんて事を書きましたが、 そこにもうひとつ書き加えるとするならば、この界隈の中に 今まで10年以上の付き合いを重ねてきた友人が、それも複数いるってこと。 それは「ニコマスが繋いだ深い縁」ではなく、「深い縁の中に入ってきたニコマス」。 そんな、半ば身内同然の人の作品が、今日のお題であります。
Y2P
さすがに今回は赤ペンPとしてではない、プライベートな話に深く関わるので 巧みにブレーキを踏みながら書かないといけないわけなんですが(笑)。
[READ MORE...]
|

2008年を振り返る:5th scene "The reason why that's still staying in my heart" |
今年のメイPの作品でどれが一番って言ったら、 そりゃ「伊織、暴れ出す」ですよ。間違いない。
あの作品は今年どころか「太陽のあずさ」や「THE iDOLM@STER SINGS ”LOVE”」と同じ場所、 つまりは私にとっての、オールタイムのニコマス名作の中に入ると思ってます。
でも、今年、ここで紹介するのなら、こっち。
メイP
主観的な名作と客観的な名作の話は、去年のこの企画でしました。だから今年は もう少し踏み込むというか、「名作」って表現にこだわらない話をしようかなって。 それは、ある作品が心の中にとどまる、理由とキッカケの話。
その話をするためには、少々長い思い出話にお付き合い頂かなくてはなりません。 え?いつもの事だろって?まぁ、そうなんだけどさ(苦笑)。
[READ MORE...]
|

2008年を振り返る:4th scene "Is there your own world?" |
誰かの事を「俺の嫁」というケースは多々あるけれど、こういう物言いをする人を まるで見かけなくて、でもまさかそのセリフを今年、身近な場所にいる人から 直接聞くとは思わなかったわけなんですが。 それはこんなセリフ。
「俺のアイマスは―――」
ニコマスってのは確かに「俺のアイマス」の集合体。そんな見方もできるだろうし、 特にゲームに触れることなくこの世界に入った私にとっては、自分が作っているものは どこをどう切っても「俺のアイマス」なんですよね。
この方の作品を振り返りながら、敢えて自重していた話を少しだけ。 「俺のアイマス」って、なんなんだろう。 公式な形で少々変わろうとしている、「アイマス」の定義って、なんなんだろう。
bbcP
[READ MORE...]
|

2008年を振り返る:3rd scene "Works" |
今年印象に残った動画としてこの作品を選ぶのは、もちろん私が 無類の競馬好きであるという事が影響しているのは確かなんですが、 それ以外の部分でも思うところが大きくて。
プロデュースする、という事。我々はごく当たり前にこの言葉を使っています。 そりゃアイマスはそういうゲームなんだから不思議な事じゃないんだけど、 それをふと見つめ直したくなる瞬間ってのが、時折あります。
しみじみ、そう思わせてくれたこの作品が、3回目の主役です。
masaminP
[READ MORE...]
|

2008年を振り返る:2nd scene "Another side, but same existence" |
色々あってラジオをやる事になった時、やっぱ一人じゃ間が持たないから 誰かと話をしたいなー、って事になって。
幸いな事に、私にはそういう話に乗ってくれる知り合いがたくさんいたから それは決して難しいことではなかったんだけど、でもどうせなら、 "はじめまして"の人と話をしてみたかった。だって「ゲスト」なんだもん。 今なら知り合い相手でもゲスト扱いできないこともないけど、 やっぱり放って置いたら普段の茶飲み話で終わっちゃうでしょ?
自分名義のラジオならそれでもいいけど、 「24時間アイマスTVとの同時進行企画」なんだから、 やっぱりそこは考えたいなぁ、って思って。
だからこの人がブログでこっそり出演の意思を見せてくれたのを 見逃すはずがなかったわけですよ(笑)。そんな導入で2回目は始まりますが、 別にラジオの話ばっかりするわけじゃありませんのであしからず。
GateP
[READ MORE...]
|

2008年を振り返る:1st scene "Original way,my way" |
では、以前にお知らせした年末振り返り特集のスタートです。 今年は色々考えて、全7作品のラインナップでお送りいたします。 ・・・と言っても他にも色々書くだろうから、7回連続じゃありませんが。
また、紹介の順番は作品が上がった時期とは無関係に並べてます。 所詮は自分語りという事で、その辺もあらかじめご了承頂けると幸いです。
―――
さて、唐突ですが。 ニコマス界隈における「赤ペンP」の知名度を構成する成分?って、 やっぱりブログとか、ラジオとか、無駄に広い人脈のこととか(笑)、 動画本体よりもそういうものの方が多いと思うんですよ、正直なところ。
動画の世界で、動画じゃないところで知られる存在。 どう贔屓目に見ても「王道」とは言えませんよね。
それに対して感じる、ある種のコンプレックスにも似た心情。 表面上はそれなりにヘラヘラしておりますが、実は割と長い間、 そんな風に思っていた時期がありまして。
それを払拭してくれたこの作品の話から、今年を振り返ることにしましょう。
ダムP
[READ MORE...]
|

年末振り返り特集 List-09 |
正真正銘、これが今年最後のエントリになります。 そして言うまでもなく、最後は本格的に自分語りさせてもらうぜ(笑)。
年末特集のマイリストはもうちょっとだけ残しておきます。 ご興味があれば右下から是非どうぞ。
さて、アイマスMAD界には多くのプロデューサーの方がいらっしゃいますが、 「色々と幸運に恵まれた」という点において、 私の上を行く方はそうはいらっしゃらないだろうと密かに自負しております。
[READ MORE...]
|
|