なるほど…
自分は作る動画ごとに同じ人とは思えないほど作風をガラッと変えてみたいなーとも思ったり。変化自在、みたいな。しかしそれはそれでそういう作風と言えてしまうのかもしれませんね。
ところで時間が…いえなんでもないですw
【2007/11/13 14:53】
URL | ZOZ #- [ 編集]
左の#にエントリーへのリンクが
【2007/11/13 15:33】
URL | てっ #G6KY6t/Q [ 編集]
>表題
英語わかりません。キライです。日本人なら米を食え
赤ペンPには共感出来る部分は多いんだが、
曲の趣味は全く違いそうなんで、新作楽しみだー
【2007/11/13 16:34】
URL | きつね #qbIq4rIg [ 編集]
私も「一生日本にいるのになんで英語分かんないといけないの?」
という人間ですが、表題をググって感動しました。
やりますね、赤ペン先生! ニクイぜ!
そして「ループ」も詩を全部読み、歌も探しちゃいました。
今日の表題とリンクしてるんですね。ニクすぎるぜ!
さ、「週マスが出来るまで」をもう1回観て、泣いてくるか・・・。
【2007/11/13 17:07】
URL | かわばた #WGv/JGO2 [ 編集]
> ZOZP(なんて読むんだっけ?)
私もどちらかと言えば「作風がないという作風」を標榜してる感じです。
その分毎回毎回覚えなきゃいけない事が出てくるのが大変ですけどねー(笑)。
その意味で、作風が固まると上達が早まる人もいるかもしれません。
> てっP
そこが"-"とかなっててわからんのよねぇ。ちゃんとエントリ名があることもあるんだけど。
> KituneP
Oh,I'm sorry.But don't you know "Let it be" by BEETLES?
I think that's the most excellent way to express frankly to tell a matter.
By the way,I love rice.
> かわばたさん
(・・・えーと、タイトルについてはわかって貰えたみたいだねぇ)
(・・・でも昨日のエントリとはあんまり関係なくつけてなかったか?)
(・・・まぁ私的な心情って点では一致してると言えばしてるんだけど)
(・・・でもせっかく褒められてるんだから素直に受け取るべきかと)
(・・・それはそうだ)
え、えーと、まぁ、その、ありがとうございます。はは。
【2007/11/13 23:40】
URL | 赤ペンP #Td/ILGRk [ 編集]
翻訳 > Oh,I'm sorry.But don't you know "Let it be" by BEETLES?
> I think that's the most excellent way to express frankly to tell a matter.
> By the way,I love rice.
西の空が急に明るくなったと思ったら、黄色い光が、自分の方に飛び出してきて
そして何か言っているようなので耳を凝らして聞いてみると
「あふぅ!やっぱり、おにぎりが好きなの」
【2007/11/14 00:09】
URL | た #mQop/nM. [ 編集]
おういぇー
れっといっとびー の でだしのかし ということ と
あかぺんぴー が らいす こくぼうちょうかん の
ふぁんだってこと と
ゆーふぉー が きて さらわれて へんなもの うめこまれて
もるだー あなた つかれてるのよ あふぅ
と いうことは わかった
【2007/11/14 10:35】
URL | きつね #qbIq4rIg [ 編集]
> きつね ぴー
いろいろ と わかって もらえた ようで うれしい です。
でも らいす こくぼうちょうかん では なくて
あめふと の じぇりー らいす と いって くれたら
もっと うれしいな と おもいました。
それから た さん には こめんと は もう いらないかな と おもいます。わらい。
【2007/11/14 13:11】
URL | 赤ペンP #Td/ILGRk [ 編集]
|